※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フユ
子育て・グッズ

夜、娘が泣いたら添い乳で寝かしつけをかれこれ1ヶ月程やっています。…

夜、娘が泣いたら添い乳で寝かしつけをかれこれ1ヶ月程やっています。

娘は、癖がついてしまったようで起きたら泣きながら私の胸の辺りをゴソゴソとします。
似たような経験がある方、いずれ辞めれましたか?

1ヶ月程前に私がコロナになるまでは、夜は、6時間程しっかり寝てくれていたのですが、コロナになって辛かった3日間だけ夜に娘と別々の生活をした途端夜中にゴソゴソ起きて隣に居るか確認するようになりました。

泣かずに確認だけしたら寝ていく時もあるのですが、授乳しないと寝ない時が多いです。

コロナ4日目は、体調が良くなったのですが私の体が怠けていたのもあり寝ぼけたまま添い寝をしたの弾みに辞めれなくなってしまいました。

最近は、何回起きたかも把握出来ておらず🥧丸出しで、ヨボヨボになっています。
私が数えている時もあるのですが、それ以上に吸われてるかもしれないです💦

支援センターなどに行くと夜中🥧丸出しでいつ吸われてるか分からない😅という話を頻繁に聞くのですが、今は、笑い話で済ませれているけれど、将来的にちゃんと辞めれるのか不安になってきてしまいました。

どうやって辞めましたか?
気付いたら朝までぐっすり眠るようになってたりとかですか?
それとも無理な断乳とかですか?😣

一応離乳食の食べは、よく現在8日目一度も口から出すこと無くスプーンに食らいついてくるくらいに離乳食大好きです。

3回食とかになればお腹も満たされていずれ勝手に夜の添い乳なくなりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

添い乳は癖になりますよね💦
1人目と3人目は添い乳が癖になってしまって夜中に何度も起きるようになり、2人とも8ヶ月で夜間断乳(とは言っても完全な断乳ではなく添い乳卒業って感じですが)しました😖

とにかく1、2時間で泣いても授乳せず抱っこで寝かせるか、トントンか、そのまま見守るか…みたいな感じ絶対に添い乳しない、を続けました。
長男は3日くらい、次女は次の日にはほぼ続けて寝るようになり、1週間くらいしたらほぼ安定して長く眠れるようになりました。(毎晩授乳は1回です)

そこまで癖になっていると自然に添い乳がなくなるのはなかなか難しいとは思います😖💦

  • フユ

    フユ


    少し愚痴になっちゃうかもですが、生まれつきママ大好きって感じの次女でした。
    しかし、私のコロナ期間離れた時間がすごく寂しかったのか私の抱っこでしか寝ない、下ろすと泣く、目を開けて隣に居るか確認するという感じで、泣いてから抱っこするともう置くことが出来ないです😭
    お昼間は、少しなので我慢出来るのですが、夜は、どうしようもなくて…

    私以外が抱っこしても寝ない、もしくは、泣きわめいて反り返ります。

    抱っこで寝かしつけて、交代しても交代した時に起きるか、様子見で確認された時に泣きます。

    先が思いやられます😢

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも抱っこでは泣き喚いて暴れるので、布団に置いてひたすら見守り、初日は2時間泣いてました😓
    なので、わたしと娘だけ違う部屋で寝てました🫣

    隣にいるか確認して眠る時もあるとのことなので、どんなに泣いても隣にいるよ〜をアピールしていれば、そのうち諦めて眠るようになりそうですね🙌

    • 5時間前
  • フユ

    フユ

    私のメンタルズタボロになりそうです😭
    泣き声に耐えられなくて…泣いているのを見てほっておくことが出来ないです…自分まで泣けてきてしまいます…

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは辛いですね🥲
    わたしなんて眠くて途中で気失ってました…笑

    うちの娘は掛けている薄手の毛布をチュパチュパしながら横向きになることで安心して眠れることが分かったようなので、本人にとっての安心グッズや好きな体勢が見つかるといいのですが…💦

    • 5時間前
  • フユ

    フユ

    安心材料…お昼間は、おしゃぶりを吸いながら、私の胸元を掴んで寝るのですが、夜は、それっぽい行動見たことないかもです💦

    とりあえずは、今日の夜から添い乳辞めるために、夜中に起きたら抱っこ、腕枕。
    もしくは、通常通り授乳にしてベットに置いてみるを試してみようと思います。

    ちょうど今起きたので抱いているところです!
    頑張ります💪

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

上の子の時に、同じ頃に添い乳してました!おっぱいだしたまま寝てました笑 起きるのが頻繁すぎてこれはやばいと思い、8ヶ月で夜間断乳するまでは添い乳なしで朝まで寝れなかったです😣
夜もお腹減っておっぱい吸ってるわけじゃないので3回食になっても起きると思います😭
夜間ずっと飲んでるから離乳食も進んでくと食べが悪かったです。

まだ月齢が浅いので夜間断乳には早いので、とりあえず最初は頑張って起きて授乳するようにした方が今後楽かもですね😣
あとは授乳じゃなさそうなら、トントンしたり抱っこです。
1人目の時添い乳でめちゃくちゃ後悔したので、2人目では意地でも絶対添い乳してません笑

  • フユ

    フユ

    それです!お腹減って吸ってるんじゃないって感じなのは、すごくあります。
    おしゃぶり感覚のような…けれどおしゃぶりも効かなくて…離乳食のたべが悪くなるのは、避けたい🥺

    起きて授乳して、置くと泣きます😭
    私以外の人の抱っこでは、寝ないです。

    けど、そろそろ保育園も考えてるので、仕事始まる前に添い乳卒業しないと💦

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしゃぶりなんかよりおっぱい大好きなんでしょうね☺️笑

    しんどいですが、授乳終わって泣いてもトントンか抱っこですね~😭
    うちも夜はママじゃなきゃイヤイヤだったので気持ちわかります😭なのでもう自分がやるしかない!!!って奮い立たせてやってました笑
    隣で旦那がグーグー寝てるむかつきますがいないものだと思って笑
    添い乳やめるなら早い方が絶対いいです🥲!

    • 5時間前
  • フユ

    フユ

    最初の3ヶ月は、一度寝かしつけたら寝ることが出来てたのでやれば出来る子だと思うのですが…

    そうですよね…今日の夜からでもやろうと思ってます…意地でも辞めて6時間ぐっすりでなくてもいいので、添い乳は、卒業したいです🥺

    • 5時間前