
義母が子供に与えた食事内容について、栄養面が心配です。私の考えは細かすぎるのでしょうか。
愚痴なので嫌な方はスルーをお願いします🤲
義母は専業主婦だが家事料理はおそらく苦手
娘を預けることは週に1、2回程度で軽くご飯を持たせることあり。
私が見てないところでのご飯やおやつには目をつぶっていようと思ってやってきました。
まだ与えていない洋菓子などあげたことは、他の家族から聞いたり辞めてほしいなと思いながらも預けているのは私だしと黙って見過ごしています。
今日は、急遽実家でご飯になり子供のご飯を持っていませんでした。
ふりかけご飯、納豆、パン、シリアルを与えていましたがこれって普通ですか?
あまりにも1歳の子の栄養を考えなさすぎているし、私が見ているところでもそうなのかと呆れました。
私が細かすぎるのでしょうか?
- Mam!(1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
全然十分だと思いました。
何食べてくれるかわからないし、何作って良いかわからなかったのでは?
納豆ご飯、パン、シリアル。普通だと思いました🥲
足りない分は家で補えば良いと思いますが、気になるなら野菜や果物も食べさせてください!と伝えては?

suu★
朝ごはんですよね?
この1回分のご飯で栄養が偏るとかはないかなとも思うし、文面にもあったように、預けているのは私と思うならそこは仕方ないかな?
バランス良いのが理想ですけど、あくまで理想。
-
Mam!
コメントありがとうございます。
私が細かすぎるんだなーと思いました。
そこまで細かく思うのであれば預けるなって話だよなと自分でも思います。
ご意見ありがとうございました。- 4時間前

こーさーまー
連れてきてって言われて連れて行ってるんですか?
それとも用事があって預けて見てもらってるんですか?
正直細かいなーって思いました。預かってもらうんだったら任せるか、それが嫌ならご飯もおやつも持参するか指定するかですかね!

はな
1歳なんて日によって食べる量にもばらつきあるし、食べてくれさえすればOKって思う日もありました!
ただ、孫のこと考えろよって思う気持ちもわかります。でも親でもちゃんと準備したものを食べない日はありますからね💦
好きな食べ物ばっかりあげようとするのはじじばばの役目、栄養面を考えるのは親の役目かなと思ってるので預ける以上、文句は言えないかなーと思います💦ふ

ママリ
ふりかけご飯と納豆で十分です😂
Mam!
コメントありがとうございます。
私が細かすぎるんだなーと思いました。
普段のご飯は【みてね】のアプリで知っていて、野菜を沢山食べていることは知っています。
ご意見参考にさせていただきます。