
第一子の妊娠出産時の祝福ムードが恋しいと感じている方がいます。周囲の祝福や初めての赤ちゃんとの生活が特別だったが、現在は日常に慣れてしまい、幸せを感じる余裕がなくなっているようです。皆さんも同じように思うことはありますか。
すごく幼い考えですが…第一子の妊娠出産の時のお祝いムードが恋しい、忘れられないです🥲
皆さんそうでもないですか?
両家の初孫で、周りも祝福ムード全開、私も赤ちゃんもとにかく大切に扱ってもらいました。
私も初めての赤ちゃんとの暮らしにドキドキそわそわ…ゆったり幸せな生活…という感じでした。
それから3年以上経ち、上の子もワガママ言ったりして幸せを噛み締めてる余裕もなくなり、
2人目妊娠出産では、私も周りも慣れていて、なんだか日常となってしまってます。
赤ちゃんは最高に可愛いですが、とにかく生活を回せ!大変だ〜!って感じです😂
これもまた思い返せば幸せなことなのでしょうが、
第一子の時の多幸感が恋しくて戻りたくなります💦
いい年してチヤホヤされたいのか、親になったのにしてもらうことばかり考えているのか?と我ながら恥ずかしくはあります…
皆さんそんなこと思いませんか?
あの幸せはどうしたって二度と味わえないのでしょうね…
- はじめてのママリ(生後1ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
それだけ恵まれてるんだとおもいますよ!

まる
わかりますわかります!
第一子妊娠出産時の幸福感ってほんと特別ですよね🥰
私は第二子が早産だったのもあり、幸せいっぱいで祝福いっぱいのお産ではなく、産後退院当日から忙しい毎日でした。。。笑
妊娠中も上の子のイヤイヤでひーひー言ってました😂
3人目もいつか欲しいですが、あの第一子の時の感じはもう一生味わえないだろうな、と思ってます😌
-
はじめてのママリ
そうです、「特別」なんです!🥲✨️
私も3人目ほしいです!
一人目の時は、妊娠中は赤ちゃんのこと考えて情報集めたりして、とにかく家でゆっくり、自分を労っておけばよかったのに、
2人目ともなると戦場で…😂- 5時間前
はじめてのママリ
そうですよね。ありがたいことだよなーと思います…🥹