※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

7才次男はすぐに嘘を付いたり約束をわざと破ったり私の悲しむことを頻繁…

7才次男はすぐに嘘を付いたり約束をわざと破ったり私の悲しむことを頻繁に言ってきたりします。
現在私は3人目妊娠中ですが妊娠してから始まった事ではなくそれよりももっと前からです。
夫婦共に愛情たっぷりに育てようと常に言っているので
たくさん相談し合いながら育ててきました。
しかし次男には悩む部分が多く病院や市の発達に関して相談出来る所に何度も相談に行きました。
本人は病院でもセンターでも他の人が目の前にいると全く私の前とは違うので大丈夫ですね。と言われます。
早生まれだから… 愛情不足かも… 相談すればいろんな人に言われました。
私達夫婦も愛情不足なのかな、もっと本人の事を理解出来るようにしようと沢山考えたりアドバイスを貰って試行錯誤しながはやって来ましたが私が限界を迎えました。
子供相手だと思って何を言われても我慢してきました。人が傷つく言葉を言えば勿論注意したり話し合います。
今日も何かと酷い事を言われて何だかどうでもよくなり急にわーっと泣けてきました。主人は仕事でしたのでその時に一緒にいた長男に心配をかけない様にと急いで見えない所に行きましたが長男は気付いたみたいで、ママ大丈夫?僕はいつもママの味方だよ。と言ってついててくれました。 そのあと長男が次男に、そんな事自分が言われたらどう思う?ママは悲しいと思うし言っちゃいけないんだよ。と優しく伝えてくれていましたが、別に悪くないでしょ!!僕は嫌だけどママにやっても何も思わないし!!と言ってました。
執拗に私にしてくるので、私に問題が有ったり何か嫌な事をしていたのではと沢山考えて来ましたが全く分かりません。
また相談しても愛情不足。親が悪いと言われるのも怖くなって。なんだかもう限界です。
次男と同じ空間に居るのも凄くストレスに感じてしまい、仕事終わりの主人が子供を連れて外食へ行ってくれたので今やっと一人になり落ち着いた所です。最近何も無い時にもふと次男が私に酷い事を言っているのがフラッシュバックして本当にきついです。常に言われてる様で。もうどうすれば良いのか分からなくなりました。

コメント

はじめてのママリ🔰

こんな言い方、よく無いかもしれませんが、読んでて「THE・次男」だなって思っちゃいました🤭

うちは、男三兄弟で次男は小学一年生の早生まれです。

次男は産まれてから、ずーっと2番目。何をするにもお兄ちゃんに敵わないんです。
お兄ちゃんが先に小学生になりますから、初めての小学校だと親も準備や緊張するので、長男にその時は手厚くなって次男はその次になった時期ってありませんでしたか?

物事には優先順位があるので、そりゃ仕方ないんですけど、次男ってどーにか自分を見てもらう方法がわからないんですよね。
一緒にやってもお兄ちゃんに敵わない。
褒められる事をしても、優先順位が先なら自分が褒められるのも後。

こーなると、手っ取り早く親の注意を惹く方法が嘘をついたりする方法になっちゃったのかなと思います。
執拗にママにしてくるのは、ママが受け止めて自分のために悩んで自分のことを考えてくれるとわかってるんだと思います。

うちにもいますよ、拗らせ次男。

悪いことをしてたら、悪い事だと叱らないといけないし、無意識に気を引くためにやったとはいえ、怒られるのは本人も嫌だろうし変なストレスにお互い繋がるし悪循環🙃
打算な行動が良くも悪くも多いです。

私も先週、次男のことでブチっとキレて泣き喚きました😂