
仕事と子育てでストレスが溜まり、どうしたらいいかわからない女性の相談です。
子供を預けてから仕事して1ヶ月。食品の製造ラインの流れ仕事、保育園からも近くいいなって思って入ったけど休みは取りにくいしとる時嫌な顔されるし終わるのもギリギリ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)お迎えに焦るし!私の性格上焦ると余計空回りして手が震えたりみんなの足引っ張ってばかり。みんなが嫌な顔するのも明らかにわかる。けどやめるって言う勇気もなくて!昨日事務の人に焦るぐらいなら時間減らす相談したらって言われたけどそれすらする時間もないし!日数や時間減らしたら余計手が鈍り足手まといになりそうやしほんとどうしていいのか(´༎ຶོρ༎ຶོ`)子供2人はまだまだ夜泣きや甘えやあって常に寝不足!旦那は仕事があれで常に八つ当たり!毎日顔色伺いならがら生きてる!寝てる時も仕事の夢!夢見ない時以外ストレスない時がない。この前胃カメラ初めて体調崩した時に飲んだけど結果も聴きにいけないし!
- 歩とひかりの母ちゃん

ぴっぴ
嫌な顔されても休ませてくれるんですよね?周りの人とはどんな感じですか??なんか言ってきますか?
どこ行っても嫌な顔する人はいますからそこはどんと構えて、まず事務の人が言うように一時間でも時間減らしてもらえばいいと思いますよ☺️

おいなり
仕事で、焦ってミスをした方が周りに迷惑がかかると思います!
小さな子どもがいて私は大変なのよ!母なのよ!家庭があるのよ!と気持ちをどーんと構えて
早急に時間減らす相談をした方が気持ちにゆとりがもてると思います!
仕事も大事ですが、家族と健康なご自分自身が大切ですよね??
嫌な顔されても、何言われてもしてしまったもん勝ち!負けずに頑張って下さい☆
【自分のできる範囲】で全然良いんじゃないですか?^_^
-
歩とひかりの母ちゃん
そうですよね!確かに家庭優先したいです。
- 5月28日
コメント