※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

幼稚園、こども園について色々教えてください…来年の1月で3歳になる こ…

幼稚園、こども園について色々教えてください…

来年の1月で3歳になる こどもの幼稚園の
見学をそろそろしようと
思っているのですが…
1号、2号とあってどう動いたらいいのか
調べてもいまいちピンと来なくて
先輩ママさんにお伺いしたかったです😭

現在は専業主婦で旦那の転勤の際に
自分の仕事を辞めてきたので特に
育休等もありません。

ただ、パートにしても社会復帰は
したいなと考えていたのですが
フルになる場合は2号になると思いまして…
1号ならば秋には願書出さないとですし
併願のシステムとかもあるようなのですが‪😖
何を優先に先に動き出せばいいのか
よく分からず…

仕事決めるのが先なのか…
幼稚園見学して聞けばいいのか
市役所に行けばいいのか…

1号からに号に途中から変更もできるのか…

同じ時期に専業主婦から働きに出た方
いらっしゃいましたら教えてほしいです😭

※文章わかりずらくてごめんなさい
批判はおやめ下さい…

コメント

はじめてのママリ🔰

先ずは入れたいなーって幼稚園は決まってますかね?
もうプレとが始まってるとこも多いので、プレ参加必須な園であれば直ぐに動かないとかもしれないです。
で、入れたい幼稚園に2号認定について聞くと良いかなーと。
園によっては1号からの変更は難しいとこもあるし、逆にいつでも変更出来ますよってとこもあるし😊
この辺、自治体によって役所が情報持ってる場合も持ってない場合とあるので保育課に電話して聞いてみても良いかもです。(因みにうちの自治体は役所は幼稚園のこと把握してません😂)
幼稚園や認定こども園はほんとに園によるとこ大きいので、先ずは入れたい園の情報を得ると良いかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    園は色々調べていて候補はいくつか
    あげておりました💦
    その中でプレは1箇所だけ行っている
    ようなのですが
    参加必須な場合もあるのですね‪😖💦
    勉強不足でした…。
    役所が把握してない事も
    あるのですね!?それは困る😭笑
    やはり先ずは園に直接お話聞いて
    可能かどうか確認して
    動いていくのがベストなんですね…
    とても参考になりました( ; ; )✨
    詳しく説明して頂きありがとうございます!
    とてもわかりやすくて助かりました🙇🏻‍♀️💦

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入園の条件にプレ参加、ってとこもあるようです🥺
    兄弟枠、プレ枠で埋まる園もうちの近くにはあるけどよっぽどの人気園でなければ今どき幼稚園はそこまで激戦でもないかなー?と思います😂
    役所は保育園しか把握してないとかあるあるです笑
    うちは公立の幼稚園がなく、全て私立なので余計かな。


    因みに私も年少入園と同時に働き始めましたが、私は3月に面接受けて採用頂きました😊
    私はその段階で保育園も幼稚園も決まってないと言うギリギリ具合でしたが笑、幼稚園が決まってれば仕事も探しやすいと思いますよー!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私もまずは入園させたい園を選ぶのが先かなと思います!
うちはこども園を1号で入園して途中から新2号に変更できましたが友達の園は空きがなくて1年間変更できなかったとの話も聞いたので詳しいことは園の説明会等があればそこで聞くのが一番だと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    まずは園を選ぶのが先ですね!
    かしこまりました(`・ω・´)ゞ!!
    途中変更可能な場合と
    空きによっては×な事も
    あるんですね…勉強になります🥹‪
    その辺を見学の際に聞いてみて
    あとは実際入ってみて…
    って感じですね( ; ; )

    ちなみに見学とかってどのくらい
    されましたでしょうか…?

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見学は2箇所だけ行きました☺️
    見学も地域によって分かりませんが見学日と説明会の日程が決まってるところもあれば自分から連絡して日程決める所もあるみたいですよ!!
    色々悩みますよね‼️

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わわ!詳しくありがとうございます!
    私も2箇所主に目をつけて
    HPのぞくかぎりは電話して
    見学予約する感じだったので
    まずは電話してみようと思います💦
    旦那が転勤族なのでずっと居る
    保証は無いことはないんですけど
    もし転勤なかったとしたら
    最後までになると思うので
    金額とかこどもに合うかどうかとか
    場所とか1号2号の話とか
    もうひっちゃかめっちゃかで
    色々悩んでしまいます…🥹‪笑
    小学校みたいに地域で決まってると
    かえって楽なんですけどね(*꒦ິ³꒦ີ)笑

    • 1時間前