※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ
家族・旦那

月に1回の飲み会は多いですかね、、、?平日は全部私が朝から晩まで子供…

月に1回の飲み会は多いですかね、、、??
平日は全部私が朝から晩まで子供のこと見ています。
旦那が休みの日も私が朝早く起きて洗濯干して、洗い物してご飯作っています。
私が仕事だろうが休みだろうがほぼ私が家のことをしています。
たまーに洗い物やご飯作っててくれますが、、
昼休みに会社の人とランチ!や仕事後にご飯もできません。
旦那は営業なのでよくランチしています。

飲み会🍻ある日は帰ってこないから、0時頃帰ってきます。頻度は少ないですが、、

私だって息抜きしたいです。
友達と会いたいし会社の人と飲みにも行きたいです。
私の会社はみんな仲良くよく飲み会やご飯、ボーリング、カラオケなど開催されており、、。
私はそんな行けないので旦那がいる日のみ。

世間から見たら多いんですかね、、、。



コメント

ママリ

月1なら全然多くないと思います!
ママだって息抜き必要です🥹

ままり

私の感覚では多いです。
でも夫婦が納得してるならそれで良いと思います。いろんな夫婦の形がありますし、世の中にはもっと飲みに出てるお母さんもいるので👌
私は飲みに出る理由に育児や家事の割合は関係ないと思っていて、私も行きたいときは行きたいと伝えてます😊
結婚して10年目、6年目あたりからいくようになり、あっても年2回ほどです。それまでなかったのは子供たちも小さく夜泣きもあったから面倒見られるとはいえ私が不安だったからです😂
ある程度大きくなってからはたまには行きたいなーって思うようになりました。旦那はこの10年で5回も行ってないかもしれません。笑
会社の人と出かけたいと思える職場なのは素晴らしいですね😊ご主人に伝えて参加したい行事の時は行かれたら良いのではないでしょうか?😊

ママリ✴︎

私からしたら多いですが旦那さんがOKなら全然良いと思います🙆‍♀️息抜き必要ですよね😊

はじめてのママリ🔰

私からしたら月1でも少ないです🥲
ずーっと仕事して家事育児だけの毎日てストレス溜まりますよね😭パフォーマンス落ちるので充電する時間は家族の為にも大事です👍
夫婦間で差があり過ぎるとどちらかの不満が溜まるので夫と同じ頻度で行って問題ないと思います🙆

はじめてのママリ🔰

私からすると月1だったら普通かな?と思います。普段からそれだけ家事やってるなら、月1の飲み会なら多いとは思いません。
ただ、下のお子さんがまだ1歳なら少なくはないと思うので、普通かな?という感想です🧐
ご夫婦で話し合っての回数なら、世間がどうとか気にしなくていいんじゃないでしょうか?その辺りの感覚も人それぞれですし、何年も飲みに行ってない人もいれば、毎週行ってる人もいるでしょうし…。
お互い不満が溜まらないのが1番です!