
家族ぐるみの友人関係で、誘い方について悩んでいます。AさんにBさんを誘うか尋ねたことが問題だったのか気になっています。どう思いますか。
私やばい人ですか?
我が家含めて仲良し家族が3家族あります。
そのうちの1家族の奥さん(以下Aさん)と遊んでいるときに「今日我が家でご飯食べる?」と誘われました。
旦那にも連絡して2家族でご飯を食べることになったんですが、旦那から「(もう1家族の)Bさんちは誘ってないの?なんでかな?」と聞かれたのでAさんに「Bさんちも誘うー?」と何も考えずに言ってしまいました。
その話を旦那に言ったら「何か理由があってうちだけ誘ったのかもしれないだろ。Aさんちで食べるんだからお前がBさんちを誘うかどうか決める立場じゃないだろ。」と怒られました。
確かに、と思ってAさんには謝り、Aさんは明るくBさんちも誘ってみるねーと言ってくれましたが私結構やばいことしましたよね…?💦
第三者目線でご意見ください🙇🏻♀️
- はじめてのママリ(生後7ヶ月)

はじめてのままり
やばいほどではないですが 、旦那さんの言う通り 、何か理由があって誘ってないのもあるかもしれないですし 、Aさんの家で食べるならAさんがどうするかは決めた方が 、、とは思いました 。

ままり
確かにご主人の言うことは最もですが、それだけでやばい人とは思わないです

ママリ
旦那さん、そんなこと言うなら最初からBさんの事言わなくていいじゃん…とも思いました😌
やばいほどでは、ないと思います。

はじめてのママリ🔰
普段から3家族仲良しなら別にいいと思いますが、誘うかどうかの判断は今回はAさんが決めることだったかなと思いました!

はじめてのママリ
コメントありがとうございました!
結局3家族で集まりました!
実は我が家は最近仲良くさせてもらってたんですが元々はAさんちとBさんちが超仲良しすぎて逆に我が家が気を使うかも、と思って気を遣ってBさんちに声をかけてなかったそうです!
結果的に3家族でしっかり楽しむことができましたし次回の集まりも誘ってもらえたので、非常識なことがないように気をつけてお付き合いさせてもらおうと思います😣!
コメント