
1歳11ヶ月の男の子です。最近ひとり遊びしてて思い通りにいかないときに…
1歳11ヶ月の男の子です。
最近ひとり遊びしてて思い通りにいかないときに「いやっ!」「できないよ!」とキレて遊んでるおもちゃとか投げたり、同じ本をもう3、4回読んでるのに「もうおしまいね」と言うと「もっかいー」と泣き続け、本読むのはいい事だしと思って違う本読むとまたその本で「もっかいー」とエンドレスなので強制的に終わらせるのですがギャン泣きで疲れました。
物投げないの!とか、もううるさいよーとか、いい加減にしなー!おしまいってゆったでしょ!とか、怒鳴ってはないですが言ってしまってます😭
まだ読みたいの?お昼寝して起きたら読もっか!とか言うのですが聞かず、しばらく放置とかもするのですが泣き続けるのでさすがにうるさすぎてポロポロ我慢できず感情が漏れてしまいます💦
この時期の子はこんなものでしょうか?私が妊娠中ということもありやはり我慢させてしまっていることもあるので甘えたいという気持ちの表れなのでしょうか😥
- はじめてのママリ🔰(妊娠23週目, 1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
あるあるだと思ってました!!
うちの息子もブロックやりなから思い通りにならないと「いやっっ」って言いながらぶん投げてます😂
「投げないよー」「お母さん、途中までお手伝いしようか?」とか声かけてます!
出来ないだけじゃなく、眠い、疲れた、お腹すいたとかいろいろ他の感情もあるけど表現できてない時もあります汗
絵本のエンドレスも本当は眠い…でもやめてほしくない…みたいな感じなのかな?と思いました!
一回ハグしてみたり、今日1日振り返ってお話ししてみたり適当にごまかしながら寝かしつけてます!
自我の芽生えと、自分の能力に差が生まれる時期+イヤイヤ期も重なってきてるのかなーとか!
みんな通る道だと思ってました🙆🏻♀️

ゆー
1歳7ヶ月ですが、そんな感じです😅
次読んだらおしまいねと伝えて、本人も頷きますが、やめるともう一回とねだられ、断るとギャン泣きです💦
ブチギレて本を投げたりします( ; ; )
自分で遊んでて上手くいかない時もポイって言っておもちゃを投げたりします💦
時間がある時は付き合いますが、いつまでも付き合ってられない時もあるのでそういう時はまだ読みたいよねー、でももう寝なくちゃいけないからまた明日ねとか言って強制終了させてます🙋♀️
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり皆そうなんですね😂
あるあるなんだとわかってそういう時期と少し余裕持って接せられそうです😊
ありがとうございます🥰- 1時間前
はじめてのママリ🔰
あるあるですか😭
思っている事が言葉にできない上手くできない苛立ちなんですかね🥲
絵本も今思うと一緒に寝転びながら読んでもらってそばにいてほしい、安心して眠りたいみたいなのがあるのかなって思いました🥲
みんな通る道ですね!ありがとうございます🥰