
コメント

まあ坊
うちの子どももアレルギーがあります!
分かったら段階からずっと、「くす小児科」に通ってます( *´꒳`* )
検査も詳しく教えてくれるし、負荷試験もちゃんとやってくれますよ!
普通の診察時間とアレルギーの診察時間が分かれているので良いですよ♡
参考になれば٩(*´꒳`*)۶

あい
子供3人ともアレルギーで、石丸小児科行ってます!
アレルギー科があり専門の先生なのでオススメです😌
3人目も4ヶ月で卵アレルギーでした😅
女性の先生で薬も詳しく教えてくれて子供達にあった薬を出してくれます(*´ω`*)
-
とーあ
返事が遅くなりすみません><ご回答ありがとうございます(*_ _)石丸小児科(o´艸`)私が小さい頃にかかってました!専門の先生がいらっしゃるんですね。しかも女の先生なら話もしやすそうですね!とても参考になりましたm(_ _)mありがとうございます!
- 5月28日

しぃおママ
上の子が8ヶ月で卵アレルギーが分かり、初めは、くす小児科に通ってました。でも、小さいうちは血液検査の数値のみの判定で負荷試験してもらえず、完全除去(家庭に卵持ち込むのもだめ)で、私の方が疲れちゃって、一年近くたって日赤に変えちゃいました💦
くす小児科も丁寧で良かったのですが、私には合いませんでした(^_^;)
日赤では、すぐに負荷試験してくれて、卵はあっという間に除去解除!牛乳もあったのですが、牛乳もいれて、3才前には解除され、通院もしなくてよくなりました‼
なっちさんも合う病院が見つかるといいですね‼
-
とーあ
詳しく教えてくださりありがとうございますm(_ _)m家庭に持ち込むのもダメとはΣ(゚ロ゚;)!!
なかなか徹底された先生なんですね。ウチはこないだ全卵食べさせ顔に蕁麻疹がでて、すぐに近くの小児科に連れて行って検査したんですが、まだ結果が出ていないのに加工品ならいいですよ~と言われ、食べさせてみたら身体に湿疹がでて…急に信用できなくなってしまって><日赤は負荷試験早くにしてくれたんですね!わかりやすく説明いただき、とても参考になりました(*_ _)- 5月28日

ゆき
愛媛生協病院の小児科の先生がアレルギー専門だったょぉな★
負荷試験とかぃろぃろしてくれます☆
-
とーあ
おはようございます(o´艸`)ご回答ありがとうございますm(_ _)m生協病院も負荷試験してくれるんですね!友達が働いてるので、ちょっと詳しく聞いて見ます!ありがとうございました><
- 5月29日
-
ゆき
私も生協病院の看護師です☆
小児科でなぃから詳しくはからなぃけど…
しかも育休中で(笑)- 5月29日
-
とーあ
あらっΣ(°д°ノ)ノそうなんですね(o´艸`)友達のこと知ってるかもですね!担当の科が違えばなかなか分からないですよね。西条から今のところ1番近い病院なので、お世話になることがあれば宜しくお願いします(笑)
- 5月29日
-
ゆき
知ってるかもですね☆(笑)
- 5月29日
とーあ
ご回答ありがとうございます(*_ _)普通の診察時間と別れているのはすごく良いですね!負荷試験ができるところももしかして愛媛にはないのかな?と思っていたので、とてもとても参考になりました(*_ _)ありがとうございます(o´艸`)