※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

知識不足の質問になってしまいますが…今離婚調停中で、成立した場合公正…

知識不足の質問になってしまいますが…
今離婚調停中で、成立した場合公正証書は作成しなくてもよいのでしょうか??

あと、面会交流についてなのですが…
相手は今まで育児してくれず、子供が1歳なっていない頃、俺は働いてるから家事育児は女がやるものだ、文句あるなら稼いできてもらっていいですかー?とりあえず今すぐおれの金で買ったミルク、オムツとおしりふき使うな、と言われたこともあります。
子供が体調崩してる時も飲み会にいったり、帰ってこなくなったり、平日も休日も家にいても部屋から出てこず複数の女性と、好き。かわいい。結婚しよ。と毎日メッセージでやりとりしていた男なので、正直会わせたくないし、相手も自分の親が会いたいって言うから会わせて欲しいって言っています。
面会交流なしという訳にはいかないと思うので、わたしは、月に1度1時間、わたしも同席で、とお願いしたのですが、
調停委員に子供が大きくなると今後3.4時間と増えることもあるから1時間と定めない方が良いと言われました。
調停委員の言うように1時間と定めない方がよいのでしょうか?
あと、相手が月1以外に入園式など行事は行きたいと言っているそうで…それも認めないとやはりだめなのでしょうか?

離婚調停中にもかかわらず、こどもの事を一切気にせず、相手は、会社の人や周りの方に慰謝料も養育費も払う気ないと言っていたり、不倫女とゴルフいったりキャバクラいったり楽しく過ごしているみたいで腹が立ってしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

調停委員はその道のプロではないし、経験豊富そうな(そうとは限らない)元教員とか元公務員とか、その程度の、立ち位置は伝書鳩のような人たちです。ご主人の言動から子供を大切に思っているとは感じられないし、悪影響を与える(お子さんに嘘をついたり)可能性もあるので、月1度1時間母親同席で貫いてよいのでは?養育費も、毎月支払いだと勝手に止めたり、再婚したからムリ…とか言ってきそうです。一括で受け取り、進学状況次第で学費の追加を…とか条件を追加しておくと良いのではと思います。ご主人のようなタイプの人と闘うのはとてもしんどいと思いますが、お子さんのため、ご自身のために頑張ってくださいね。お体を大切に!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇🏻
    調停委員はそその様な感じの方々なのですね…。
    やはり月1度1時間わたしの同席で貫こうと思います。
    再婚したから無理は言いそうすぎて…。
    進学時の学費などの追加など条件を追加してもらえるよう話をしてみます🙇🏻
    離婚の話になって別居してから半年たっていて疲れてきてしまってますが頑張ります!
    お優しいお言葉ありがとうございます🙇🏻

    • 1時間前