※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

なんかすごくカジュアルに「これって流産でしょうか?」とか質問されてい…

なんかすごくカジュアルに「これって流産でしょうか?」とか質問されている方にモヤります…
後期流産ですごく辛い思いをしたので軽々しく口にもしたくないのですが、経験してないからそんな質問できるんだろうなと🥲

もちろんいろんな思いで質問されている方いると思いますが、もうちょっと赤ちゃん信じてあげればいいのにと思ってしまいます😣

(否定的なご意見や厳しいご意見はお控えいただけると幸いです🙇‍♀️)

コメント

ままり

いろんな人がいて、いろんな覚悟があります。ママさんと同じ考えの人ばかりではないのだと割り切ってしまうと良いと思います。
なるべく見ない、開かないようにして気にしないのが1番です。
私は避妊もせずに妊娠してしまっておろしたいというようなことをわざわざ書いてる質問がすごく不快です。やることやったらできることくらい分かりますし、おろしたいなら勝手におろせば良いしママリというママが集まるアプリにわざわざ書く必要はないと思うのです。
でも言わずにいられない人ってやっぱりいるんですよね。
正直そういう命を失うかもしれないという質問は非表示にできたら(選べたら)良いですよね。

はじめてのママリ🔰

正直、心配なら病院行きなよ…とか、ここでそんな大切なこと聞いたところで意味ないでしょ…というレベルの質問が多いと思います。
軽い話でなく、生死に関わるようなことをよく聞くなぁと。

スルーしますが、モヤるのはわかります💦

ままくらげ

きっとその人にとっては、それが今とても不安で頭から離れない悩みになってるのだと思います🥲

今ってタグやワードで特定の質問を非表示にできたと思います。
間接的な表現はすり抜けてしまいますが、直接的な表現は殆ど見かけてない気がします☺️

はじめてのママリ🔰

文面だけだと難しいですよね。
実際はここで不安で不安で堪らないかもしれないし、自分自身でもどうしようもない違和感で流産を認めざるを得ないのかもしれないし。
色んな気持ちや考え方があるから難しいと思います😢
私は初期流産経験がありますが、最初から何となく「きっとこの子は会えないかもしれない」と言う違和感があったので意外とすんなり受け止めらました。
悲しくないとか辛くないとかではなくて。
5年経った今でも、会いたかったなと思うくらいですけどね。

はじめてのママリ🔰

気持ちはわかります。
つわりがなくなりました。流産でしょうか?とかよく見るんですが、流産しててもつわりはあったし簡単に言わないで欲しいとは思います。
けどその人はふざけて質問なんて絶対してないし、やっぱりこういうアプリは不快な想いをしてしまう質問はありますよね!

ママリ

わかります。
けど自分も無意識に誰かを傷つけてる発言してるかもしれないのでネット上ではお互い様かなと思うようにしてます🥲
知らない相手をどうこうすることはできないので、自分の捉え方を変えるしかないですよね🥲
もんもんとしちゃいますが、気にしないのが一番ですよね💦