※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

明け方の子供達のモゾモゾ等に疲れました😢皆様ならどうしますか?😓我が子…

明け方の子供達のモゾモゾ等に疲れました😢皆様ならどうしますか?😓

我が子らは昔から朝が早くて夏場になると4時代起きも普通になります。
現在では5時頃になると子供達がモゾモゾし出して、半起きで機嫌が悪いと私は蹴られまくったり、2人で私の上を取り合ったり、身体が痛くて向きを変えようものなら仰向けに戻そうと無理矢理グイッと引っ張るし、息子が未だおっぱい(谷間の辺り)の触り癖があり、とにかく何が何でも触ろうとしてきます。娘は先に起き、機嫌悪く起こしてきます。起きようものなら息子も、まだ自分は寝たいからと、気付かれると引き留めてきます。

今朝は何かもう乱暴にされすぎて疲れて爆発してしまいました😢💣

それを主人に言うと、別部屋で1人で寝る方法を言いますがやはりそれしかないのでしょうか。
一緒に寝たくないわけではないのですが、やはり明け方の件は毎日しんどいし寝られず、今だけだからと基本的には耐えてきていますが、なんか最近は頑張りすぎたのか、本当に今朝は良い加減疲れました😢

皆さんはこう言うのないですか?どうやって寝てますか?😢😢

コメント

はなさお

寝起きではうちはないです

小さい頃は寝る時にどっちが上にのるかどっちが両手で抱っこしてもらうかバトってました😅
夜中も2人共ちょいちょい存在確認されるので目が覚めて今でも寝不足です

私は寝不足になると頭痛がくるので週末にたまに寝かしつけだけして別部屋で寝かせてもらってます

そして下の子が5歳頃まで無意識の指吸いあり癖になってました
息子さんの胸の辺り触るのも癖みたいなものですよね⁉️
もしやめさせたいならうちの子はお話しして息子が納得したのかそれからしなくなりました
小学生になったらプライベートゾーンのお話もしますししてみてもいいかなと思います

唐揚げ

たまに、ご主人に子供達と寝てもらうといいですよ。
たまに1人で広々と朝までねれるだけであ、精神的に全然違います!!

1人で寝たい時は、夫の寝室奪ってました😍笑

はじめてのママリ🔰

同じです!
夏でも冬でも4時前から起きて動いてます…下はまだ赤ちゃんなので仕方ないと思いつつ、上の子もうすぐ7歳ですがめちゃくちゃ早起きです。
上の子と下の子の間に挟まれ、早朝から両方から蹴られ乗られ髪の毛引っ張られ…毎朝イライラしてます。
今朝も4時前から起き出しました…休みの日でもゆっくり寝られなくてつらいですよね😣朝方はとくに静かに寝たいですよね

できるなら1人で寝るのが一番だと思います。でも私はなんだかんだ子供たちが隣にいないと寂しくて🤣平日は夫が仕事でいないし、育休中でまだ下が小さいので、毎日一緒に寝てます。