

ママリ
高校生の娘がおります。
娘の場合は、
中1から食事は4食食べる時が増えました。量がすごい増えたわけではないのですが、習い事や部活で起きている時間が長くなってからは21時ごろに夜食みたいな感じで追加することおりもあります。後は果物は毎日食べたい娘なので(私もそのように育ちましたが)食費は今月に13万円ほどです。
この子はスマホは小4から持たせていて、今は月に1,200円ほどです。
お小遣いは、
小4 3,000円
小5 4,000円
小6 5,000円
中学 7,000円
高校 10,000円です。
衣服は中学生からは若い大人の方も好むアズアズとかいくつか好きなブランドがあって、年に10万円くらいは使ってますね。高校になってからは週末も制服で行動することもあり、私服の購入が減りました🤣
下着なども中学から高校に変わる頃に大人と同じブラショーツとかになり1セット4,000円くらいするので、ショッピングモールとかで可愛いの見つけると買ってあげてます。
美容院は小学校の時からカットand縮毛は年に2回していて1回20,000円くらいですかね。
日焼け止めなども通年使っているので結構かかってます。
シャンプーも娘だけ違うものを。。。
塾は小学生時代で年間80万円程度、
中1〜2は60万円、
中3は120万円くらいかかってます。
小3からずっと同じところで高校受験してます。
高校に入ってからは一度辞めてます。
娘の場合、交際費がかなりかかってますよ。
友達と年に2〜3回はディズニーや遊園地行ったり、
スポッチャ行ったり、
ボーリング、カラオケなどは毎週のように行ってました。
マックやファミレスも小5くらいから子供達だけで行くし、
中学になると焼肉も子供達だけで行きますしね。
小遣いは上に書いた通り月に10,000円(中学で7,000円)ですが、お年玉の一部20,000円と、帰省時(年に3〜4回)の祖父母からもらう小遣い20,000円の計10万円程度は普段の小遣いとは別に渡して交際費として使わせてます。
ヴィヴィアンの財布やペンケースなど、夫がデザイン業をしているからか?都内だからか?テンション上がるものを持たせたいのか?
主人とラブラブしながらお買い物行って買ってあげてますね。
(半分は夫自身の小遣い、半分は家計から請求されます😭)
歯の矯正代や脱毛もしっかり予算建てしておくといいと思います!
長々と失礼しました🙏
コメント