
生後4ヵ月の娘がパパの抱っこで泣き止まず、私が抱っこを替わることが多く、パパが落ち込んでいます。改善策を教えてください。
もうすぐ生後4ヵ月になる女の子ですが、2週間前あたりから急にパパの抱っこでギャン泣きするようになりました。
パパの抱っこの姿勢が悪いのかと試行錯誤してみていますが、どうやってもパパの抱っこでは毎回ギャン泣きで反り返ってしまい、寝かしつけどころかあやすことすらできていない状況で泣きすぎるため途中でわたしが抱っこを替わっています。そのせいでパパ自身落ち込んでしまっているのと、わたしもこのまま抱っこは自分だけがしないといけないのかと不安になっています。パパに預けて外出も今の状況だととてもできません。
同じような状況だった方、何か改善策とかこうしたら良かったよみたいなことあれば教えていただきたいです。
- Ymama(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
3ヶ月くらいの時うちもそうでした!😂パパ見知りってやつみたいですよ🤭ママとパパの区別がついててすごいと思ってました笑
ママは大変ですが本当時期的なものなのでずっととかはないはずです!うちも今ではパパ〜って言ってパパ大好きです🤭
当時うちの夫も落ち込んでました。笑
それでもめげずにたくさん話しかけたり遊んであげればいつか大丈夫になると思いますよ💕
Ymama
3ヵ月くらいであったんですね!やはりパパ見知りというものなんでしょうか💦 普段パパをいつも目で追いかけて、パパが話しかけるときゃっきゃ笑顔になるのに抱っこだけダメなのが不思議で😭
めげずに続けてみます!