※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

皆さんにお聞きします。すごく気持ちがおちてしまいます。落ち込むって…

皆さんにお聞きします。
すごく気持ちがおちてしまいます。
落ち込むってよりも何とも言えない気持ちになります。
10週目に保健師さんと話ししたけれど不安で仕方ないって印象です。どんどん相談に来てくださいと言われたのですが、そもそも不安が良く分かってません。
無事に生まれるのかとか本当に漠然とした不安なのです。
もちろん、誰もわからない話だからそんなことを考えても仕方ないのも、考えるだけ無駄なのもわかってるのです。
いくら医学が進歩してもそこは誰もわからないのですから…。
妊娠健診に行くのも怖かったりして本当に気持ちが滅入ってる状態です。
でも、子供はやっぱり欲しいとおもうので、なんとかここまできましたが、第一子もこんな感じで気持ちが滅入ってたので、またか。って感じです。
ある程度の週数になれば、落ち着くのですが、本当に妊娠うつみたいな状況になってしまって、妊娠がつらいなって思うんです。
そんな状況の方いますか?
どうやって解消されてましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お恥ずかしながら私助産師ですがめちゃくちゃお気持ち分かります。
不安より心配が強くて、同僚からはそんなに心配してたら赤ちゃんに伝わっちゃうよーと言われていましたが、頭では分かっていますが心配は消えなかったです💦
いつだって未来が見えたら良いのにって思って過ごしてました。。


妊婦健診までの間隔も長い時期だし、いろいろ考えたり感じてしまいますよね🥺私は妊婦健診で先生に大丈夫だよと言われることを励みになんとか過ごしてました🥺
仕事もしているときだったので、仕事で気が紛れているのが一番心落ち着く時間だったと思います🥺

あとは自己防衛のためにあんまり前向きすぎる人には話さずに、寄り添った返事をしてくれる人を選んで話聞いてもらってました😇(実母には話さず旦那に話聞いてもらってました😇)

特効薬がないのがお辛いですが、時間とともにお気持ちが楽になっていくことを願っています😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    本当にそのとおりだと思います。未来が見えるわけではないし、先のことなんてわからないですよね。
    絶対はないですしね。

    わたしも不安の塊みたいな人で本当にただただ、不安です。

    仕事されてると確かに余計なことを考えないのでいいのかもしれないですよね。
    私は今は仕事をしていないので、余計に考えてしまいがちです。

    • 3時間前