※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふ
子育て・グッズ

もうすこしで6歳になる男の子がいるのですが習い事はいつから始めたか、…

もうすこしで6歳になる男の子がいるのですが習い事はいつから始めたか、通わせてよかった習い事もしよかったら教えて欲しいです😔‎🤍
習字、英会話がいいとききます!!国語とか算数とかはまだ早いですかね💦

コメント

はじめてのママリ🔰

こどもチャレンジ3歳からやってます!

公文など教科ごとにとるのは偏りがでるし、こどもチャレンジみたいな通信教育系はお勉強お勉強してなくてはじめてにはとくにいいかもです。

もこもこにゃんこ

未就学の時は野外保育良かったです。
勉強は小学生になったらやるので本人がやる気あるとかでないなら別に良いかな〜と思うタイプです。

はじめてのママリ🔰

習い事は2歳から英会話、3歳からバレエくらいから始めました。

5歳の頃は、絵画・花育・体操・ピアノもやっていました。
どれも良かったです☺️

国語・算数とせずとも、掛け算や時計・理解力など遊びから身につくものもたくさんあるので、今から座ってお勉強とするのはもったいないと思います。

はじめてのママリ🔰

ピアノ(5歳〜)
スイミング(3歳〜)
は習わせて良かったなと思います✨
小学生になってからは本人の希望で体操も始めました。体育に苦手意識なく楽しんでいるので、やっぱり運動系はオススメです。

はじめてのママリ🔰

勉強系は家庭の方針としてどこまでさせたいか、だと思います。
ゴリゴリにしたいなら公文(親の負担もある)、そこまでじゃないけど何かさせときたいななら学研かな?
通信教育ですが、高いレベルを求めないなら(ひらがなカタカナ簡単な足し算レベルとか)こどもちゃれんじもいいですよ!個人的にはタブレットよりは紙が好きですが、その辺は子供によるかも。

オンライン英会話やってますが、安いし時間の融通がきくので良いですよ☺️
後は、サッカーやってましたが小学校での友達作りにとっても役立っています☺️✨