
学生の頃の月経困難症治療のために10年ピル飲んで、妊活のためにやめて…
学生の頃の月経困難症治療のために10年ピル飲んで、妊活のためにやめてから3ヶ月経過しました。
絶賛生理不順です。
45, 25, 22日と周期がだんだん短くなっていき、
出血量もだんだん少なくなってきています。
今消退出血終わってから3回目の生理中ですが、
排卵期頃からずっとダラダラ不正出血続いています。
低温期に入って黒い塊みたいな出血でたから
始まったなと思ってもまとまった出血にはつならがらず、おりものシートで事足りるくらいにしかならない。
ピル飲んでる時よりも出血量減るなんてことあるんでしょうか。
排卵日頃の卵胞19mmの時点で子宮内膜7mmといわれていますが、そんなに出血量少なくなることありますかね?
やはりダラダラ不正出血してたせいで内膜が剥がれきってるってことですかね?
また似たような状況経験した方、このような状況から後の周期以降に不正出血しなくなったみたいなご経験ございますか?
温経湯は処方されて服薬から50日くらい経過しました。
すみません、よろしくお願いいたします。
- ぺんぎん
コメント