※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産前の1か月で何があるかわからないから誰か付き添いがいた方がいいの…

出産前の1か月で何があるかわからないから誰か付き添いがいた方がいいのでしょうか?お義母さんから言われました💦

コメント

はじめてのママリ🔰

臨月に入ってからは心配ですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね🥺
    里帰りなし、母に来てもらうのも断り、ストレスフリーと思っていたらお義母さんから付き添った方が良いと言われまして。面倒なことになったなと思っているのですが1人では難しいのでしょうか…帝王切開の手術日は決まっていますがその前に何かあった場合もあったらと思うと少しは不安な気持ちになるのですがストレスを感じたくないと思うと考えてしまいます💦ちなみに夫は休めるか休めないから今の段階では不明です。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家にいるだけなら付き添いいらないですね!🤣
    どこか出かけるとかなったら私は心配かなーと思いますが義母の付き添いは嫌ですね😂

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね💦たぶん家にいると思うので大丈夫かなって思っています🥺やっぱり嫌ですよね😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

なんの付き添いですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    急な陣痛や破水、トラブルがあった時に対応?できる人がいる方が良いということだと思います💦1人だと大変じゃない?みたいな感じですかね🤔

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一人でも大丈夫ですよ🤣!
    旦那さんとは連絡は取れる様にしておいた方がいいと思いますが!

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね?今時そんなにみっちりの人いるのかな?って疑問に思ってて😥2回も言われたので1人でいるとそんなに良くないことなのか?って思って投稿を🥺 夫に連絡が取れる状態だったら大丈夫なんですね!良かったぁー安心しました🥹連絡とれるようにしておきたいと思います✨

    • 5時間前
り

付き添った方がなにかあったときに助かりますが義母の付き添いなら断りたいです😂😂
なにかあったときに旦那さんもしくは実母(義母)としっかり連絡取れる体制だったら付き添いもなくていいのかなー?って思います。
私は1人目のときに特に付き添いもなかったですし、今回も付き添いはないです◎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね😭私もちょっと…それなら実母の方が良いかななんて🥺連絡がとれるなら大丈夫なんですね!ホッとしました🥹連絡はとれると思います!夫の会社も近くなので大丈夫だと思っていたのですがそう言われたら急に不安になっちゃって😥

    そうなんですね✨お互い頑張りましょうね😭

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

義実家の付き添い程迷惑なものは無い🤣
旦那と連絡が取れる状態にして、何かあってもすぐ帰ってきてもらえば良いし陣痛タクシーとかもありますしね。
私も1人目ずっと1人で家にいましたが、旦那に電話して帰ってきてもらいました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね🥺しかも今までこんなにグイグイ来られたことなかったんで結構びっくりしています😥

    夫とは連絡取れるようにしておいて陣痛タクシーも予約したいと思います!アドバイスありがとうございます😊そうなんですね🥹私もそうしたいと思います✨

    • 1時間前
はじめてのママリ👧🏻

うちは実母が遠方だったので義実家へ臨月から出産1ヶ月後まで住ませてもらってました!
なにがあるかもわからないし病院にもお義母さんが付き添ってくれてました🥺

一人目でしたらなおさら心配なので
誰かが近くに居るようにはしておいた方がいいかなと思います🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    義家族と仲良しなんですね✨
    1人目なんですがなかなか気持ち的に難しいです😥

    • 1時間前