
コメント

(*≧∀≦*)二児ママ
私はパートなので産休、育休は難しいと思ってましたが、パートでももらえると聞いて安心して社長に話しましたよ😃
パートで扶養内なのでお給料はでないので本当に名前だけ残してもらってという感じですが、上の子供の保育園はそのまま継続できるので助かりました✨
もらえないんですか?😭

えりえりえり
パートでしたがフルタイムだったので産休育休をもらえる話で入社をし(入社当時は妊娠しておらず新婚)
ましたが、いざ妊娠してその話になると初めはもらえる話で進んでいたのに産休に入る1カ月前に産休はあげられるけど育休は更新の関係で取れない、更新も切れるから退社って言われました。
産んで落ち着いてまた働きたくなったら連絡しておいでと言われましたがこんな会社こっちから願い下げと思い腹立ちましたがそのまま産休だけもらってやめました。
変にもめて産休の手当ても貰えなくなると困るし裁判の方が手当てより金がかかりそうですしねヽ(:▽;)ノ
-
プリキュア
更新 というのは契約や派遣という形で働かれていたんですか?
裁判費用より、育休手当の方が高く、、ないですか?ほんの少し高いだけですかね?!
それなら揉めない方が、、というお考えでしたか?- 5月28日
-
えりえりえり
パートという形でした。
1年更新だったんです。
裁判費用は詳しく見積もりも出してもらっていません。
裁判費用の方が安くても妊娠中にその手続きをする労力と裁判が終わるまでイライラしてモヤモヤしてってする精神力や労力の方がお腹の子供に悪いと思ったので切り替えました!
どっちにしろ引っ越しをする予定があり育休なら会社に通える距離で考えるつもりでしたがすっぱり切れたので縛りもなく引っ越し先を決めようと思い切り替えましたよー- 5月29日
-
えりえりえり
あ、ちなみに裁判して揉めてまで戻っても自分が気まずく働くのも嫌でしたヽ(:▽;)ノ
でもやめて引っ越しをして今は全然違うところで働いてますが待遇もよく子供の急な体調不良にも快く休ませてくれかなり良い就職先に巡り会えました!- 5月29日
-
プリキュア
時々思い出したり、もやもやしたりしませんか?!
でも、素敵な場所に住めて、生活できて、捨て金?で、厄逃れどころか幸せが待ってて良かったですね!!- 5月30日
-
えりえりえり
辞めてすぐは思い出してましたが子供が生まれてからは思い出す暇もないくらい毎日忙しく思い出すことはありません!笑
- 5月30日

あやぱまん
産休育休は本人が申し出をしたら必ず取ることが出来ます。
これは労働基準法で決まってることなので、取らせない会社は法律に反することになります。
裁判よりも先に労基へ相談した方がいいですよ💡
労基は電話のみでも相談聞いてくれます✨
法律上は産休とってる間も労働契約が続いてるので、産休を取ることやまたは産休中の解雇も禁止されてます。
なので、産休は取らせられないから辞めてくれ。は法律違反になる。ということですね!
そして妊娠したことを理由に辞めてくれ。も法律違反なのでそこもあるようでしたらそれも含め労基に相談されることオススメします。
わたしは妊娠したことを理由に会社から解雇宣言されて(しかも1ヵ月以内)労基へ相談して会社と揉めました💦
結局労基がその会社に入って調査、指導することはなかったですが、その後も色々あり、会社都合で退職しました💡
-
あやぱまん
あ、すみません…
育休は間違いです💦- 5月28日
-
プリキュア
詳しくありがとうございます😊
色々って他に何かあったんですか?!
差し支えなければお伺いしたいです。- 5月30日
-
あやぱまん
法律違反してたのは会社側で(妊娠したことを理由に解雇させること)わたしが労基へ相談したりしてたのに、最終的にわたしが悪者扱いされました💦
そしてその会社の口コミ見てたら色々他の従業員も不満に思うようなことがあったみたいで(トラブルもあり)…
今後この会社で働いてて子どもが急に熱出した。とかで休んでも色々と理解ないんだろうなぁ😓と思い、辞めました😱- 5月30日
プリキュア
育休まで貰えるんですか?!扶養範囲で働いてもですか?!
(*≧∀≦*)二児ママ
そうなんです😭❤
保険はつけてないのでほんとに名前だけ残すだけなので会社の善意だと思います🙆
育休明けに復帰するかを話し合おうと言われています
会社によるんですよね~😰
プリキュア
ん?すみません、私の理解不足で。
産休手当や育休手当は出ないけれど、席は残して貰えるの意味ですか?
(*≧∀≦*)二児ママ
そうです~☺扶養内でしていたので保険ははいってなかったので…😰
長女の保育園のことがなかったら退職で全然大丈夫だったのですが…😞❤
プリキュア
良かったですね!
回答ありがとうございます😊