
ネガティブな内容ですが、義実家との関係性についての悩みについて、と…
ネガティブな内容ですが、義実家との関係性についての悩みについて、とても長文ですが吐き出させてください🥲
私は妊娠中からガルガル期なのか、、、
下記の理由から義両親が苦手です。
①妊娠前から義父に「子供を早く産め」と会うたびに言われていました。義両親のために産むわけではないし、授かりものなのでそのように言われ続けることが辛かったです。
(旦那の姉に子供ができて孫フィーバーになったことが私たちに催促していた理由でした)
②「子供を産んだら義両親の家に1週間は泊まりなさい」と言われたのですが、夫が育休に入ってくれることもあり、自分たちの家で2人で育てていきたい旨を伝えたところ「絶対大変だから、無理だから、親に孫を見せに来ないとだめだ」と取り止めもなく拷問のように言われ続けました。
(何とか旦那が義両親を納得させてくれましたが、旦那の姉夫婦には義実家に帰らないことを悪く言っていたようです。姉夫婦は2週間程度泊まったそうです。)
③出産退院2日目に突然、遠くに住む祖父母が義実家に来るので孫を連れて来てねと呼ばれました。
出産後体調は優れなかったのですが、遠くからわざわざ来るなら仕方ないと思い行くと、信じられないほど孫フィーバーでした、、、、
孫を抱っこさせなさい、私はそこら辺に座ってて良いから、と言う感じです🥲
また、事前に旦那がせっかく行くのだからご飯くらい用意しといてね伝えてくれたのですが用意されておらず、、、
インスタントパスタを適当に用意されました。ありがたいですが、家で食べた方がマシだと思ってしまいます。
さらに、私は会陰裂傷Ⅲのためドーナツクッションでなんとか座れる程度でしたが、食卓テーブルにたまたま椅子がなくて、クッションも置けないような小さなスツールを出されました。旦那が別の椅子を出すように伝えてくれましたが、、、🥲
私に対して「お疲れ様」などの気遣いが一切なく、孫孫孫!!!!という感じが嫌でした。生まれたばかりの私達にとって初めての子供が、泣きながら親戚達にかわるがわる抱っこされているのを見るととても辛かったです🥲
④義母は旦那のことが大好きで、旦那の姉の子供と旦那がそっくりだと言います。私達の子供は、周りからは私に似てるとよく言われるのですが「⚪︎⚪︎君は私(義母本人)にそっくりだわ♡」と言われます。それがとても嫌です、、、。
⑤注文住宅購入を検討していた際に、二世帯しろと言われ断り、私たちが見つけた土地に対して、勝手に見に行き勝手にやめた方がいいなど旦那に言っていたそうです。(旦那は家族思いなので、家族の意見ならと鵜呑みにしそうになっていました。また、資金援助は全くありません)
⑥旦那の収入より旦那の姉の夫(以後A)の収入の方が上らしく、旦那と私に対して「息子は残業して時間外で稼がないと暮らせないだろ」と、Aに対して「息子夫婦に給料教えてやれ」と私達夫婦の暮らしを馬鹿にされるような発言をされます(決して富裕層ではないですが、不自由なく暮らせており、旦那も仕事を頑張っているのでとても悲しかったです)
⑦育児の仕方が合いません。息子のペースに合わせてくれず、もう息子はお昼寝の時間だからと言っても、まだまだ寝なくて良いよねとこちょこちょをして起こしたり、まだ抱っこさせてねと言われます。
また、寝返りが初めてできたと伝えた時も、まだ慣れてないのに無理やり転がそうとして、とても怖かったです。
さらに、とんでもなく埃被ったおもちゃを息子に渡したり、旦那の姉の子供が舐めまわした後のおもちゃを平気で渡してきます。私としては予防注射や子育てサロンデビューもまだなのでやめてほしい旨を伝えても、聞いてくれません。
子供は義両親を見るととにかく泣き喚くので、抱っこ紐をするのですが、抱っこ紐から出せ、抱っこさせろ、泣いても良いからと、、、。私は初めての子供なので、少しづつ外の世界に慣れていってほしいし、慎重に大切に育てたいタイプで、義実家に行くたびに、関わり方をみてイライラしてしまいます。
⑧息子の髪の毛が伸びてきたのですが、生え方が悪いから坊主にしろ、バリカン持ってきてやるぞと言われます。早く孫を預けてね、泊まってね、坊主にするわよー♡なんて言いますが、本当にしそうで絶対に預けたくないと思っています。
他にもエピソードがありますが、、、このような理由で義両親に対して苦手意識を持っています。
そして、私たちはまもなくお宮参りを控えています。両親にはお宮参りをすることは伝えていますが、私の両親が来れないため、家族3人だけでやろうと話しています。
ですが、家を建てる時の地鎮祭なども、当日突然行くと言われ強行突破されたので、勝手に来ないか心配しています、、、
また、家が近いこともあり、何かと理由をつけて、孫を連れて家にこいと呼ばれます。ただ、育児感の違いもあり、私として正直距離を置きたいです。
旦那は家族を大切にしており、全く言えないタイプでして、、、
みなさんならどのように義実家と関わりますか🥲?
長文で取り止めもない文章となってしまい申し訳ありません🙇ここまで読んでいただきありがとうございます!
- お宮参り
- 旦那
- おもちゃ
- お昼寝
- 育休
- 抱っこ紐
- 義母
- 妊娠中
- 育児
- 妊娠前
- 髪の毛
- 出産後
- 義両親
- 椅子
- 息子
- 家族
- 体
- 寝返り
- インスタ
- 夫婦
- ご飯
- ガルガル期
- 義実家
- 親戚
- 子育てサロン
- 給料
- 義父
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

つむつむ
1-8すべてデリカシーがなく無理です😭旦那さんが全く言えないタイプなのだと思いますが、それでも旦那さんにうまく伝えて旦那さん経由で言ってもらった方がいいと思います!

R🐶👶🏻
とことん無神経な方たちだなという印象を受けました😣
ママさんここまでよく耐えてこられて、大変でしたね😢
わたしも義両親がかなり無神経で、産前産後はだいぶ悩まされました。
夫はどちらかというとマザコン気質があるので、表面上はこちらの味方をしてくれますがはっきり向こうに言えなかったり、無意識に向こうをフォローしているような感じがありあまり頼れず、
精神的に本当にやばいと思い初めて心療内科に行ったところ、義母に対しての適応障害と鬱が慢性化していると診断されました。
今まで精神的な病気にはなったことがなくメンタルも強い方だと思っていたので、まさか私がと驚きました。
それからはそれを理由に、会うのは最低限にしています。
会っても抱っこさせません。
夫と義両親を気遣うあまり、自分を大切にできず気がつけば心がボロボロになっていました。
初めての子どもで貴重な0歳の時間を、もっと自分を大切にして楽しみたかったなと後悔しています😢
産前産後は自分が思っている以上に傷つきやすく、心身ともに疲れやすい状態が続くと思います。
ママさんもどうか無理なさらず、ご自身と赤ちゃんを1番大切になさってください😢
長文になってしまいすみません😣
境遇が似ているような気がして、どうかわたしのようになって欲しくないと思いコメントさせていただきました😣
無理をしてまで気を遣わず、悩んだときはママが笑顔でいられる方法を選択してください!
お互い頑張りましょうね😢🩷
-
はじめてのママリ🔰
とても暖かいお言葉で救われました。ありがとうございます☺️
旦那の態度までとっても似ていて、、、Rさんもとても大変でしたね、本当に労いの言葉をかけたいです🥲同じ境遇なので耐え忍んでいたお気持ちを思うと胸が痛いです🥲
産前産後傷つきやすいとは本当だなぁと心に響きました。Rさん、現在は心身ともに大丈夫ですか?私自身も精神疾患などはかかったことがないのですが、実は今日は歩く気力すらなく、自分も例外でないのかもしらないと思いました、、、🥲!
また質問なのですが、いまでは旦那さんが必要最低限にしてくれるよう、何かと理由をつけて断っていますか?🥲やはり旦那の協力なしには難しいでしょうかね🥲
また、会っても抱っこさせないとのことですが、泣いても大事だから抱っこさせてほしいなどと言われた場合どうされてますか?🥲
ぜひ参考にさせていただきたいです!!- 13分前

みーやん
全て読みました。
長くなってしまいますが、、
1 義両親のために産むわけじゃないってごもっともです。子は授かりものですし、夫婦の問題ですから、義両親が口出すのはおかしいですし、セクハラにも当たります。デリカシーなさすぎです。
2 産後はホルモンバランスもめちゃくちゃですし、体もボロボロです。義実家に泊まりに行くなんて普通考えられません。1泊ですら無理なのに最低1週間は泊まれだなんて何を考えているんですかね。
義姉は自分の実家だから2週間程度泊まったかもしれませんが、ママリさんからしたら義実家なんて他人です。他人の家に産後宿泊なんて普通の感性じゃ無理です。
3 これも自分たちの都合を一方的に押し付けているだけでありえないです。
遠方から祖父母が来るなんて知ったこっちゃないですし、ましてや退院2日後にこんな催促普通じゃないです。
労いの言葉や気遣いもなく孫!孫!!孫!!!だなんて、孫を自分たちの所有物だとでも思っているのでしょうか。
嫁を孫を産む道具とでも思っていそうなクソ義父母で胸糞悪いです👎
4 自分たちの家系にそっくりだと言うのはあるあるですね。私も義両親に「○○(旦那)にそっくり」や「ここのパーツは義父、こっちのパーツは義母にそっくり」とよく言われてましたが、旦那に似ていると言われるのはまだしも、義父母に似ていると言われるのは正直キモいですしいい気しないですね💧
逆に私の親や私の周りは「○○(私)にしか見えない!!そっくり!!」って感じでしたので、真偽は不明ですが、自分の家系に似てると思うのはしょうがないことなのかなーと割り切ってます😂
でも、本当に義父母に似てると言われるのはただただキモいです😂笑
5 こんな義父母と二世帯なんて考えただけで虫唾が走りますね。
お金も出さない分際で夫婦の一生の決断に口出しするな💢って思います。
たとえお金出されても口出しする権利ないですが。
旦那さんも鵜呑みにしようとするなんて危ないですね、、もっと親離れしてくれないと困ります。
6 ただただデリカシーなさすぎます。
普通に不自由なく生活できているなら別にいいじゃないですかね。
仕事を頑張ってくれている人を目の前によくそんなモラハラ発言できたな、と思います。
私がAさんの立場だとしても困りますね。
7 ダルすぎます。育て方が何十年前で止まっていて時代に合わせてアップデートできていないんですね。
こちょこちょをして起こす、慣れていない寝返りを無理やり転がそうとするのも嫌がらせですし、場合によっては虐待にあたります。
衛生観念の面でも不安ごとしかありません。他の子が舐め回したおもちゃとか病気もらったりしそうで怖いです。
泣き喚く対象は義両親のみですか?
それなのに抱っこ紐から出せだの抱っこさせろだの、自分の欲や都合しか考えていない糞義父母ですね。
義父母のやってること虐待だと思います。
お前らを見て泣いているのに無理やりママリさんから引き離そうとするなんて、今後どんどん孫から嫌われるだろうなーと思います😇
8 いちいち孫の髪型にイチャモンつけるなよ。と思います。
まれに勝手に孫の髪の毛を切る糞義父母がいるとSNSで見かけるので心配ですね。
この義両親ならやりかねないな、と思ってしまいました。
ただですらこんな義両親には預けたくないですしね😣
こんなことされたら苦手意識というか、私なら生理的に受け付けなくなります😂
私なら、お宮参りの日程を伝えません。
旦那さんが伝えてしまうかもしれませんが、もしそうなった場合はママリさんと旦那さんと息子さんの三人だけでやりたい!!!と強く言います。
今後のイベント事も全て家族三人だけで!!!と言い切ります。
旦那さんも両親を大切にするのはいいことだと思いますが、あくまで今一番最優先に大切にすべき家族はママリさんと息子さんですよね。
もっと親離れしてくれないと困ります😣
所々口が悪くなってしまい、すみません😣
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🥲
共感していただけてとても心強いです🥲!
旦那はたまに共感はしてくれるのですが、実際にはなかなか言ってくれないタイプでして、、、
時間が経つと、そんなの考えたすぎだよという風に言われてしまうので、あまり頼りにはできずにいました。次何かあったら旦那にガツンといってみようかと思います!!