
幼稚園の年長です。日中はオムツ取れていましたが、またオムツに戻って…
幼稚園の年長です。
日中はオムツ取れていましたが、またオムツに戻ってしまいました。💩は極度の便秘でオムツに履き替えており、夜もオムツで寝ています。
春休み入る前の朝、オムツからパンツに履き替える瞬間にちょこっと漏らしたことでショックを受け(怒っていません)、心因性頻尿になってしまいました。
5分、10分経たずにトイレに行き、数日頑張りましたが治らず、幼稚園でもかなりの頻度で行っていたらしく、オムツしたいと泣かれ、できるだけ家ではパンツ履こうと言いましたが、出ないのにトイレに行ったりでかわいそうで、オムツをさせたらまたオムツ生活に戻ってしまいました。
新年度でクラスも変わり、幼稚園でもちょこっと泣くこともあるそうで、行き渋りはなく仲良しの友達もいるのですが、帽子に髪がひっかかったときにたまたま先生がいなくて泣いたり、お友達も先生もいないときに涙が出たりと、少しまだ先生やクラスに慣れていないのかもしれません。
保健所に相談したところ、新年度になる子はいる、心因性の頻尿なのでお母さんはゆったりした気持ちでなるべく忘れさせて、おむつもつけたければさせてあげても...と言われたのですが、このままだと小学校あがっても取れない気がします。そもそもオムツ取れたのが5歳になる直前でした。
ただでさえ込が便秘すぎて、薬飲ませながらもできず、トイレでして!と厳しくし始めていたのに無理で、親子共々ストレスがかなりかかっている状態でした。
発達の指摘は今まではなく、先生にも問題ないと言われていますが、結構心配性で神経質な子です。人にもかなり合わせる子ですが、ここまでくるとグレーなのかなと。。
この場合、なにから始めたらいいのか、本当にオムツはいまだけ付けさせてあげていてもいいのかわかりません...
アドバイスをお願いします🥺
- ママリ(5歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
オムツしていて娘ちゃんが安心出来るなら、オムツでいいんじゃないでしょうか。
安心したら徐々に外れると思いますよ。
今までパンツで過ごせていたなら、ずっとということは無いと思います。
慣れて安心したらとれます。
いつかは外れる、という広い心もっていてあげた方がお互いに気が楽じゃないですか😊
年長さんて、いろいろわかってくるし来年は1年生ということで入学にむけてメンタルが
不安定になってくる子は多々いますね🤔
ウチは夜間ですが、取れたの1年生になってからです。
気楽にいきましょ😊
コメント