※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

みんなさん幼稚園でトラブルなどあった際、旦那さんはゆっくり向き合っ…

みんなさん

幼稚園でトラブルなどあった際、
旦那さんはゆっくり向き合ってくれますか?
うちは、専業主婦だから幼稚園の事ぐらいは
自分で解決しろうというスタンスです。
子供に被害があったり、理不尽なトラブルにあった際、
いろいろ揉めるし、そんなの全部ママ一人で
解決するのってしんどくないですか?

それなら、もう相談なしで退園して、
好きなところに引っ越して好きな学校に
行かせようかなと考えています。

コメント

ussoo!

しんどいですね…
理不尽なトラブルって…💦
どうしたんですか?(⌒-⌒; )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    子供は入園早々、言葉発達問題の子供から複数回被害を受けたのに、問題視されません.当然被害者は私たちだかじゃないです。隠蔽体制に怒りを感じ、責任者と結構やり合ってしまった。
    そういうのを見てしまった以上、
    娘を預けるのも不安だけと
    すぐ次の園に入れるのかわからないし
    娘のために、もう少し我慢すれば
    よかったと思いますか?

    • 2時間前
  • ussoo!

    ussoo!

    大分おおごとじゃないですか?
    不安過ぎますわ。
    前向きな転園案件です

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり転園案件ですよね。。

    この時期、近所の人気な幼稚園は
    追加募集がなくて年中なら入れるとの事
    後一年間、自宅保育させるのも
    可哀想かな。

    娘は明るくて幼稚園が大好き。

    だけと、こんな体制の幼稚園に通わせるのは危険じゃないかな。

    • 1時間前
  • ussoo!

    ussoo!

    難しいな、ストレス溜まるなぁ😫
    救えるのはママリさんだけですよ。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あまりにもストレスが溜まってきたので
    最悪、その親子の写真を保護者LINE
    グループに公開してしまうかな 💦

    • 1時間前
  • ussoo!

    ussoo!

    おー。…やってみたらいかがですか?笑

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最終手段はそれしかないだよね。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

被害ってどの程度なのでしょうか?

年少3歳なら定型の子でもまだ叩いたりする子はいますし、うちの子の幼稚園はインクルーシブ教育の園なので、発達に問題がある子も受け入れていて叩いたりとはありますが、気にしたことないです。

ダッフィー

トラブルの内容次第ですね。
叩かれた、噛まれた、引っ掻かれた〜とかあるあるな事なら特に旦那必要ないですね😅
大きな怪我とかいじめとかなら相談するけど、でも結局最終的に園と話し合ったりなんだりして解決するのは私かなって思ってます。