※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だん
子育て・グッズ

生後61日目男の子。授乳回数が減少し心配。一行目の通りです💧1人までい…

生後61日目男の子。授乳回数が減少し心配。
一行目の通りです💧1人までいろいろ心配です…。

もともと母乳過多で苦労していますが、最近少しだけバランスが取れてきたのかガチガチには張らなくなりました。

一度に飲む量も増えてきているかんじがしますが、最近寝る時は起こさないと5時間くらい寝ています。さすがに心配だし、張るのでオムツを替え始めると、「お腹空いてるんだった!」と言わんばかりに泣き始めるので、睡眠を優先しているのではないかと思っています。私も眠くて寝てしまうことも多く、最近は1日トータル6〜7回、一度に10分ずつくらいです。

そこでお聞きしたいのですがこんなに少ないと母乳分泌減りますか?また、生後2か月で同じような回数の方はいらっしゃいましたか?

コメント

ゆき

一人目の子が完母で、2ヶ月の時点で授乳7,8回って感じでした!
うちの子は夜が長く寝れるようになってたので日中の授乳間隔はあまり変わった感じはなく、夜間授乳が1回のみになるって感じで落ち着いてきてましたよ😌
母乳は減ることはなかったです。
ずっと完母で育てました。

体重も増えてて、おしっこの回数もきちんとあるなら、赤ちゃんが一度に飲む量が増えて回数や時間が短くなるのはあるあるなので、あまり心配せず見守ってあげたらいいと思います😊
6,7回で完母?ならば、回数が少ないとも思いませんよ😊