※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

リハビリ職に復帰する際、どの分野を選ぶべきか悩んでいます。ブランクがあるため、パートでの業務内容や責任が不安です。訪問や施設での復帰についてアドバイスを求めています。

リハビリ、PTさん、OTさん、ブランクありで復帰する際、どの分野を選びますか?

私は作業療法士で、回復期→総合病院、外来と経験しましたが、日々の勉強が追いつかず、、、
全く別の職種でパートを考えていて、悩んでいます。ブランクあると、かなり厳しいか、週2-3でも関わっていた方が良いか、パートでも業務内容や責任は変わらないので、それもしんどく、、、

求人を見ていると、訪問はブランクありでも歓迎というような所が多いのですが、いやいや!ただでさえリスク管理とか大変そう😨というイメージです。入所?施設を考えていますが、実際に数年空いて復帰された方いましたら、アドバイスお願いいたします!

コメント

ままた

回答にならずにすみません…

児童発達支援や放課後ディサービスでもOT、PTさんパートいます!
子どもが好きでしたらどうですか🫣?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    求人多いですよね、気になってはいますが、学生以来、発達分野はほとんど勉強していないので、新人さんの方がよっぽど戦力になると思います😭💦
    どのようなことをされているのでしょうか?

    • 12時間前
  • ままた

    ままた


    指先を使った活動(シール貼り、粘土)や体幹を使う活動(トランポリン、バランスボード)など、を考えて設定してくれてます🙆‍♀️!
    あとは、子供の身の回りのお世話くらいです!!

    • 12時間前