
息子がパパっ子で困っています。抱っこを求める息子に対し、旦那はイライラし、適切な対応ができていません。息子がママっ子になる方法を探しています。
パパっ子からママっ子になって欲しいです😔
もうすぐ3歳になる息子がパパっ子で外行くって分かれば家の中からずっと抱っこコールはじまり抱っこされるまで泣いてますが14kgもありますしもうすぐ3歳になるので歩いて欲しい旦那は出発前からイライラしてます。
目的地に着いても抱っこで歩きません。これは5ヶ月の下の子が生まれてから私が抱っこしてあげれなくなったのでパパの時は甘えたいんだと理解してます。ただ旦那の気持ちも理解はできますし私も歩くかベビーカー又はカートに乗って欲しい気持ちです。
旦那はイライラしたり怒ると2歳児に使うには相応しくない言葉遣いで怒ります。
機嫌が良い時以外は旦那の膝に座ったり、公園に行きたくて手を引く息子をのけたり、、
見てるこっちからしたら可哀想に思えてくるのでやめてあげてと言いますがいつも通りの一点張りです。
あと、発語が遅くて2語文出ません。自分の意思も伝えれず泣くことしか出来ない、なにかして欲しいことがあれば手を引くことしか出来ない。それにもイライラしてます。
保健師と今療育について話し合ってる最中ですが、イライラしたり頭がおかしいと息子に言うくせに療育行かなくてもいいと言われました。
妊娠前からこども好きと言っていたのに実際に産まれると本当に好きなのかと疑問に思うしなんせ、いまだに自分のペースで動こうとしてます。一緒にお風呂に入ろうとする息子に、1人で先に入りたいからと風呂場の鍵を閉めて優雅に1人風呂楽しんだり(その後に息子も入れてくれてますが、、)
その間はずっと泣いてます。
ふだん朝起きたら旦那は仕事に行っていなくて帰ってくるのも寝る前の20時〜で休みは日曜日のみ。
寂しい息子の気持ちを分かろうとしてあげないダンナが本当に腹が立ちます。
イライラされたくないから私がかわりに公園に一緒に行こと言ってもパパがいいと泣きます。それ見て旦那はイライラしてます。
息子がママっ子になってくれれば旦那のイライラは減ると思うし平和になると思ってます。
パパっ子からママっ子に変える方法があれば誰も悩まないですよね😭💦とにかく今は早くこの時期が過ぎるのを待つだけ🥲🥲
早くgw終わって欲しいです
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
超絶パパっ子の娘がママっ子になりました!
未だに抱っこや甘えたはパパの時が多いですが、、でもママだけでもお出かけはだいぶ出来ます。
私がやってたのはとにかく要求に応える!甘えさせる!でした。
お菓子?YouTube?なんでもいいよ!ママだから出来るんだよ😁と言って、まずはママと居ても大丈夫な環境を作ってました。
公園も、パパがいいと何度も泣かれました。
じゃあ公園でお菓子食べようよ、と言ってお菓子持って行ったりしてました。
それでも、パパがいいっていわれることあります。持ってるお菓子投げつけたくなります。しませんけど…
グッと堪えて、「○○はパパ大好きなんだね、パパにその気持ち伝えたらもっと嬉しいよ!大好きな気持ちって素敵だね〜」と伝えてました。
はじめてのママリ🔰
妊娠してお腹出てきたくらいから本当に急にパパっ子になってしまい😭💦
でも、外にでるまではパパがいいって泣いてますが頑張ってママだけで外に出たらそこからはパパがいいとはならずなのですごい不思議です🤔
そういえば私はジュース要求されてもう今日いっぱい飲んだからダメと言うので息子はコップ持ってパパにお願いしに行ってます🥲
逆にしてみることを提案してみようと思います🥹