
公園で子どもがオムツを替えたがらず、動かずに大声で泣き叫びました。どう対処すればよいでしょうか。育てにくさを感じています。
外で💩し出すとその場からずっと動かなくなります 迷惑になってしまいます
先ほどは公園で走る人が通るところで💩をし始めました。(オムツです)
はじめはそこで抱っこして!と言っていて私は下の子を抱っこしていたので無理だよと言ったところで踏ん張り始めました
そうなると意地でもそこから動いてくれません
15分はそこでずっとママ来てー!!と大絶叫で行くと何も求めず
邪魔だから動こうと言っても嫌だ
オムツ変えよう言っても嫌だ
〜くんかぜ引いちゃうから早くオムツ変えてお家にと言っても嫌だと泣き叫ぶ
行こうとしたら着いて来るかなと思い異動してもママ〜と大絶叫してついてこない
最終的に腕を引っ張って泣き叫ぶ娘を移動させ車に乗せまし
た
本気で腹立ちます
皆さんならどうしますか 育てにくいです 私は正解ですか
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うんちし終わっても動かないって謎ですね🤔どうしたいんだろう??
私もはじめてのママリさんと同じく引っ張っていくくらいしかできないです💧抱っこできる状況ならしますが、、

ままり
下の子を抱っこ紐だったら上の子も抱っこしちゃいますね💪抱っこ紐無しだったら無理ですが💧
-
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐じゃなかったんです💦
抱っこ紐ベビーカーに乗せてて、旦那がこんなまってらんねえよって行ってしまい3人でした- 12時間前

はじめてのママリ🔰
うんちした後に歩くのが気持ち悪いんじゃないですかね🤔
トイレでは出来なさそうですか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
トイレではできないんです
自宅ではうんちした後歩いたりするのですが、とにかく💩をするって時不機嫌になります 自宅でもなんだか逆ギレしながら💩します、、- 12時間前
-
はじめてのママリ🔰
💩する行為がストレスなんですかね🤔
ずっとそんな感じなんですか?- 9時間前
はじめてのママリ🔰
謎ですよね
意地でも動かないで泣き叫ぶんです😇
抱っこは抱っこ紐ではなかったのでできませんでした