※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
琴音
家族・旦那

義父母との距離感について悩んでおり、挨拶や連絡がないことに困惑しています。今後の対応についてアドバイスを求めています。

今後、義父母とどのような距離を置けばいいか迷っているため質問を投稿させていただきました。

結婚2ヶ月。妊娠3ヶ月。付き合って3年です。

私の両親は結婚前に、私と主人、両親のみと2回義実家にご挨拶に行かせていただきました。
しかし、義父母は一回も挨拶に来たことがありません。結婚する前も結婚した後も私が妊娠した時もです。挨拶どころか、連絡一つありません。

これは、地域差によるものなのでしょうか?私は非常識かなと思ってしまうのですが。皆様はどのように思われますか?重ねて、そのような行動をする義父母には今後出産した後などどのような対応をしたらいいのか悩んでおります。

どうか、よろしくお願い致します。

コメント

ma☆

地域差はあまり関係ないかなと思うのですが..
反対された結婚とか、旦那さんの兄弟に子供がいるとかでも色々変わってくるかと思うのですが..

良いように考えれば、うるさくない義父母でラッキーって感じです🤭
うちは義母がうるさいくらいにしつこかったので。笑
出産するまでそのような関係であれば、出産しました連絡を入れるくらいで良いかな?と思います。

めろん

旦那さんはどう考えているんでしょうか?旦那さんが両親にアクションを起こしていても良さそうですが、それでも義両親が拒否しているのか、義両親はそんなつもりないけど、旦那さんがそんなのしなくていいよと言っているのか…
挨拶に行かれた時の義両親の反応はどうでしたか?

ラティ

私的にはですけど そこまで挨拶することってあるかなと思いました🤔
うちの場合は、両家顔合わせのみです。

子どもが産まれて以降同居してますが、義両親がうちの親に連絡する事はないですし、うちの親も家に来た時は顔見せて挨拶したり軽くお話したりしますが。はざわざ連絡よこすことはないですね🤔
私や主人伝いで 各々よろしく伝えてねーとかで済んでます。

はじめてのママリ

両親が義両親に挨拶に行ったことも、逆もないです。
私と旦那と両家で顔を合わせることはありました!(結婚の顔合わせ、産後のお披露目などのイベントで)
妊娠出産報告は旦那から義実家、私から実家でした。
義実家と実家の両親が私たち夫婦なしで交流をすることはないです🙅

ママリ🔰

旦那さんはなんと仰ってるのですか??

『挨拶どころか、連絡もない』とは誰にですか??
ご自宅に?ご両親の家に?訪問して欲しいと言うことですかね??
それでしたら、特に非常識までは思いませんね🧐

結婚前に顔合わせが済んでいれば特に両家で関わらなくても問題ないかと思います。
むしろ面倒でないから楽で良いなと思っちゃいますけど…

各家庭にそれぞれ『常識』があると思うので旦那さんに聞くのが1番良いかと思いますよ☺️