※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yk
子育て・グッズ

出産後、家族全員が感染症にかかり、育児や家事に追われて心が疲れています。引っ越しも控えており、余裕がありません。どう対処すれば良いでしょうか。

愚痴です。
ちょっと心が折れそうです。

先日出産しました。
元々上の子が胃腸炎?で下痢気味でした。一応私と2人目の退院前日には普通便に。

私の入院中は旦那がワンオペだったのですが、3日目に旦那が発熱と下痢で感染性胃腸炎の診断。
退院日以降今も胃腸炎の症状が続いていて、退院日には旦那の方が体調不良で私がほぼワンオペ。赤ちゃんのベッドも出来ておらず、家事も出来て無かったため育児と家事実施。

今日上の子がウイルス性の結膜炎と診断されました。
もう家族みんなかかりますよね😭
下の子は生後5日です。

感染性胃腸炎には次亜塩素酸、結膜炎にはアルコール。
部屋の片付けも終わってないのに毎日の家事、育児、消毒まで。

気づかずに昨日から今朝にかけて過ごしていたので、もう結膜炎は家族みんなでかかってもしょうがないですよね😭
とりあえず私と子供が胃腸炎にならないようにトイレの消毒はしています。

今日受診に行った時に先生に感染対策言われながら、まだ頑張らないといけないのかと思ってしまいました。結膜炎はそこまで新生児の体調不良には関わらないから、かかった時は目薬すればいいだけだよと言われ、ちょっと楽にはなりましたが😅


考える事が多すぎて心の余裕も無いし、授乳はディーマーでちょっとしんどくなるし。
そして今月末には引っ越し予定なのでその準備も。
いやになりそうです。

コメント

あさ

私も、兄弟そろっての胃腸炎の看病をほぼ1人で行い、心が折れました。
産後ヘルパーは自治体で助成金を行っていないですか?
私は、これで精神的に楽になりました!

  • yk

    yk

    体調不良のワンオペ大変ですよね😭

    自治体では色々やっていますが、連休なのでとりあえずあと3日は家事育児看病が続きそうです😂
    その間に旦那の体調不良が良くなればまた違うんですけどね😅

    • 13時間前