
シングルマザーの女性が、彼氏との子供の教育に関する意見の食い違いで悩んでいます。彼氏は注意をするべきか迷っており、別れるべきか考えています。
シングルマザーで4歳と1歳の子が居ます。
現在彼氏がいるのですが子供の教育の事で指摘をされました。
外食に行ったりすると下の子に付きっきりになったりで上の子の注意をしっかりできてないなくて彼自身他人の自分が注意するべきではないと思っていたみたいで我慢してのが爆発して子供達に会いたいと思わなくなっと言われました。
あたし自身注意できてなかったなと思いましたし、結婚前提で付き合っていたので注意して欲しいなとも思ってしまってしっかり話し合いをするべきだったなと思いました。
このまま付き合ってていいのか考えてたみたいなのですが、注意をしていいなら一緒にいたいと伝えてくれて一緒にいることになったのですが本当にそれでいいのかと思ってしまってます。
彼はまだ若くてふたりの時間が欲しいとも思っていたみたいで無理しているのではないかと彼や子供達のことを考えると別れる選択がいいのかなと…
- はじめてのママリ🔰(7歳)

明日からダイエットする女👩
注意をしてもらうべきですね☺️
別れるのはその後様子見ながらでもいいかと☺️

🐸🍎
まだお子さんたちも小さく、再婚されるなら早いかな?と思いました。
まだお相手が若くて、2人きりが良いと言われても、ママさんはもう2人の娘さんのお母さんです。娘さんたちがなんだか、かわいそうです。
もう今の時点で子育てに関することで爆発されてるのなら、再婚して一緒に生活するようになってからも、なんだか心配ですね…。
母親の親族が、離婚、再婚されてる方が多いのですが、複雑ですよね。お子さんたちが高校生、中学生になって、若い新しい奥さんとの間に赤ちゃんが。
私がもしシングルマザーで、再婚するんだったら、子どもたちが成人してからかなと思います。母方の伯母が再婚されてますが、お子さん3人が成人してからなので、複雑なことはなくて、付き合いもしやすいです。
ママさんが魅力的なお方なんですね。縁があってお付き合いをすることになっても、お付き合いの程度に留めて、お子さんたちがある程度大きくなられて長く付き合える方と、再婚できると良いですよね。
可愛い娘さんたちを守れるのは、お母さんとお母さんの家族だけではないかなと思います。

たけこ
そんなことくらいで子どもたちに会いたいと思わなくなったって、結構私にとっては恐ろしい発言だなって思いました。
その彼との結婚は慎重になるべきだと思います。

退会ユーザー
他人の子供ふたりは大変だと思います。わたしならわかれます

こちょ
元シングルです。
教育方針などについては、育ってきた環境、それぞれの考え方、価値観などによって違います。私と夫も教育方針の違いで、言い合いをした事もありますが、それは誰も悪い訳ではなく、お互いに擦り合わせをして妥協点を見つけるなり、自分たちなりの最善策を見つけていくべき事なのだと思います。
そこを、「子どもたちに会いたくない」という考え方に至るのは、彼が子どもたちに対して、多少なりとも疎ましい存在であると思ってしまう部分があるのではないかと。
彼がママリさんと2人の時間が欲しいと思っている。と今回発言されているなら、今後彼とのお付き合いは私なら考えてしまいます。
悪い事をしたら注意をしてもらうことは大切ですが、彼の発言や行動から、自分に都合の悪い事があれば、気持ちが爆発してしまう人なのではないかと思います。
結婚して家族になれば、何かあったから…と言って、会いたくなくなるなんてあってはならない事です。
早急に別れなきゃとまでは思いませんが、今後の彼の言動に注意して、子どもたちと良い関係(注意が出来ることも含め)を築いてくれる事を願います。

ゆりこ
私のことかと思うくらい状況が似ています😭
会える時間があるにも関わらず、会わない選択があるくらいなら今後は厳しいのではと思っているところです。😢
子育ては辞められないですからね…
あくまで彼氏だなと実感してしまい悲しくなりました😭
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😭
私は昨日お別れしました😭
子供達の事を思うとお別れするしかないとお互い話し合って決めました…- 5月18日
コメント