
息子の手術が延期になり、学校を多く休むことに不安を感じています。手術の日程を再調整する際の欠席についてアドバイスが欲しいです。
手術の延期について。
息子が昨日陰嚢水腫の手術予定でした。
入院まではしたのですが、当日になり咳と鼻水が酷くなり、麻酔のリスクを考え手術は中止し、一旦退院してきました。
来週再受診し、改めて手術の日程を決めます。
2泊3日の入院になる予定です。
今回はGW前&土曜参観の代休もあったので、術前検査と術後診察含め学校の欠席は3日で済みました。
ただ今回延期になり、再度日程を決めるとなると新たに4日は休まないといけません。
入学してまだ1ヶ月ですが、学校をこんなに休んで大丈夫なのか不安です💦
緊急の手術ではないですが、昨年夏に手術した方が良いと言われてから転院→体調不良もあり転院先の受診や検査したのが年明け、卒園や入学もあり手術予定を5月としました。
手術自体は1ヶ月後くらいにはまた入れられそうではありますが、欠席のことが気になります。
夏休みなら欠席のことを気にしなくて済みますが、また2〜3ヶ月待つのか…と思うと憂鬱でなりません😔
皆さんならどうしますか?もしくは同じような経験された方、どうしましたか?
- まか(6歳)

りりり
違う手術ですが同じように体調不良で延期になったことあります😭
手術前検査や術後で仕事も調整しまくったのに..😭😭😭
うちは次の予約がとれず3ヶ月待ちました
急ぎじゃないなら夏休みで良いと思います
ただ夏休みは同じように考える人が多いので予約がとれるかとかですね

ゆか
小1の娘がいます。
勉強もまだまだ簡単なところばかりですし、疲れが出てお休みしているお友達もいます。
4日くらい休んでも大丈夫だと思いますよ☺️
夏休み狙うのもありですが、激戦そうなのと、いつ体調崩すかわからないですしね…

御園彰子
小6長男が、幼稚園時代に陰嚢水腫の手術をしました。
最初は夏休み中の予定だった気がしますが、うちも入院した翌日の手術当日の朝に発熱し…
前日まで元気で平熱だったんですが、午前中に時間あけて2回測っても38.0度あって。
担当医から「別に急を要する手術ではないから、また改めて日程確保してやりましょう」と言われ、とりあえず再診の予約入れて退院。
再診日に次の手術の予定決めましたが、その年の三学期になりました。
半年後ですね。
子どもだと割とあることのようなので、そうなった以上は、授業休ませるの抵抗あるなら、長期休暇まで待つのもやむを得ないのかなと思います。
コメント