※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

トントンで寝かせると、子どもが起きやすくなることはありますか?保育園入園後、昼寝の際にトントンを求めるようになりました。

トントンで寝かすと起きやすくなったりしますか?
生後半年くらいからずっとセルフで、静かなひとりの部屋に置けば寝てくれるって感じでしたが、
保育園入ってから家での昼寝もトントンして欲しがるようになりました
癖付くと起きやすくなったりするって聞いたことあるのでどうなんだろうなーと思いました💦

コメント

nakigank^^

入眠がトントンって人それぞれ好みあるので、トントンして欲しいならそれでもいいかと。🤔

うちは長男がトントンしてると寝ないので、1分トントンしたらやめて寝たふり。
下の子はトントンしないと寝なかったので、して欲しいならしてあげて、ある程度したら離れて家事やって知らんぷりでいつのまにか寝るって感じでした。

もし気になるなら、トントン1分したらお腹に手を置いて寝たふりして絶対起きないようにする。
もしくは離れて知らんぷりとかどうですかね??

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    知らんぷりとか寝たふりとかでも寝るんですね😳
    昼間はどんどんやめようとするとダメだったのでずっとしてましたが、明け方に起きてトントンしたらポイってされました😂
    娘は寝たふりするとすごく怒って泣くので離れて知らんぷりしてみようかなとおもいます🤔

    • 5月4日
スノ

半年からトントンで寝てますが寝たらトントンやめても起きないです!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    眠浅くなった時に起きるとかないんですね😳
    それだけが怖かったですがそれなら安心です☺️

    • 5月4日