※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
家族・旦那

義姉家族に遠慮してもらったことをどう思いますか😭私から義姉に何か連絡…

義姉家族に遠慮してもらったことをどう思いますか😭
私から義姉に何か連絡した方がいいでしょうか。。

4/30に姪っ子が発熱し、溶連菌陽性。
5/1解熱。抗生物質を飲んで24時間経ったので感染力はほぼないと医者から言われる。

5/3.4に親族で遊びに出かける予定でしたが(うちは1、3歳の子供がいます)私がGW明けから職場復帰を控えてるので
溶連菌がうつらないか気になることを旦那から義母に話してもらいました。
そしたら義姉家族が遠慮してくれて私たち家族と義母で遊びに出かけることになりました。
(私たちは遠方に住んでるため、義実家に泊まりにきてます)

遠慮してもらって申し訳ないことを私から義姉に連絡するべきでしょうか、、、

コメント

はじめてのママり🔰

遠慮するのは真っ当な行動だと思うので全然申し訳なくはないのですが、連絡するなら旦那さんかなと😀

  • あ

    そう言っていただけて気持ちが楽になりました。。ありがとうございます😭

    • 14時間前
✨✨

私が義姉の立場でしたら、そもそもお出掛けするという選択肢はないです😌
なので気にすることはないかと思います🙂

逆に、来る気満々だったのに…って感じだったら何か連絡するかも?

でも、義母が義姉にどんな感じで伝えたかにもよりますよね。
「あ さんがうつらないか心配してて〜」なんて言ってたら、私のせいで遠慮させてしまったと思うけど、
もし、「感染力はほぼないとしても、本当に大丈夫なの?今回は辞めておいた方がいいんじゃない?」って感じで伝えていたら、別に連絡しなくても良いんじゃないかなって思います!

  • あ

    ありがとうございます😭安心しました。。
    義姉家族は私がうつらないか気になってることを言うまで来る気満々でした、、笑 
    義母は「◯◯ちゃんが職場復帰を控えてて気になってて〜」いう言い方をしてると思います。やっぱり私からも連絡しようかな。。。旦那から義姉には電話で「このタイミングでは仕事休めないのでごめん」とは伝えてます。

    • 14時間前
3kidsママ

感染力ほぼなくても、そんな直近で発熱してた子には来て欲しくないですよね😢

  • あ

    そうですよね、、育休中とかだったらまだ気にならないのですが、、💦

    • 9時間前
ままり

連絡して何を言うのでしょう?
厳しいことを言うと
申し訳ない、ごめんね、と言われてもお義姉さんは"大丈夫だよ"って言うしかないので、結局主さんがその言葉を聞いて安心したいだけですよね。

うつったらどうしよう、と思う気持ちはとてもわかります。でも私だったら自分たちが遠慮したと思います。お義母さんは、姪っ子ちゃんたちと楽しんできて、と。

姪っ子ちゃんが何歳かわかりませんが"お熱が下がったから行ける!!"って思ってもしかしたらすごく楽しみにしていたかもしれないと思うと、とても切ないです。未満児さんなら別にいっか!と思うかもですが笑

  • あ

    復帰前で神経質になっててすみませんと連絡しようとしてました。

    ちなみに義姉家族は義実家の近くに住んでていつでも会えるのですが、うちは遠方で年に数回しか会えません。
    その場合でも自分たちが遠慮しますか?

    • 9時間前
  • ままり

    ままり

    遠慮します。気にしてるのはこっちで、こっちの都合だからです。家族だけでお出かけしても良いわけですし。
    義姉家族は来るな、と言っておきながら自分たちだけ楽しめるかと考えたらモヤモヤします💭

    お義母さんが「いいから気にしないで行こう」と言う場合は行きます。年に数回しか会えないお孫さんとは特にお出かけを楽しみたいかもしれませんし。

    • 7時間前
  • あ

    なるほど!素直なご意見ありがとうございます!

    外で遊ぶのは一緒に過ごして、ご飯の時だけ別々にしようと提案したのですが、それなら会うのやめておいた方がいいねとなりました。
    義母もタイミングが悪かったので仕方がないよと言っていたので、お出かけしました。

    • 1時間前