※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が小学生になり、他のママとの関わりやPTA活動に疲れを感じています。毎日の登下校の付き添いや学校のプリント確認も憂鬱です。同じ気持ちの方はいますか?

子供が小学生になり自分も精神的に毎日憂鬱な気分になります。。幼稚園生まで幼くてがかわいかったな…
それにこんなに幼稚園に比べ他のママさん達と関わる事が多いなんて想像もしてなかったです。子供一人につきPTAにならなくちゃいけないなど謎の強制もあり本当に気疲れします。。毎日毎日子供の登下校の付き添いで他のママさん達に会うのも嫌になる…無理して笑顔で挨拶も疲れる…
毎日学校からのプリントをチェックし把握しなくてはならない事も多くて…
子供が小学生になり一気にルーティーンも変わり憂鬱な気分が毎日毎日。。
同じように思う方いますか?

コメント

はじめてのママリ

1年前がそうでした。
そして本当色んなことがあった😂
無理ない付き合いでいいと思いますよ!!
PTAもなくなって欲しい!!爆

はじめてのママリ🔰

私と同じ方がいて安心&嬉しいです🥲
幼稚園の頃は他の保護者との関わりが一切なかったし、役員もやりましたが簡単でした💦

今は登下校で他のママさんに話しかけられて無理して話して…
早く終わらせようと役員になったらやる事が多すぎるし役員会も多い、役員のグループラインも苦痛です。
毎日学校からプリント持ち帰ってきて学校からの連絡もアプリで毎日のように来るし…
あと朝が早くなったのもキツい…笑

ストレスで口唇ヘルペスになり、下腹部痛がして病院行ったらこれもストレスでした😂
早く慣れたいです…

もも

生活が激変した感じがして疲れますよね。
登下校同じく無理して人付き合いしてるので毎日が本当憂鬱で、登校班抜けて自分で送迎できたら楽になるのにな~と考えることもあります。
息子の為よくないので頑張りますが😭
うちのとこもPTA1人につき1役です、PTAが任意であるとこが周知されてきて強制でない学校も増えてきてるのに…。
PTAあってもいけど、いろんな事情あるんだから役員は強制させないでほしいですよね。

猫LOVE

最初は母親も新しい環境に慣れるまでは疲れちゃいますよね😅💦💦

ママリ

私も同じ事思ってました😭
まだ幼稚園の方がマシだったかもです😭
とにかく毎朝の登校班で近所のママさんに会うのが本当苦痛で😭
しかも同学年のママさん達は元々幼稚園で一緒だったからか送った後に必ず2人で話し始めるんです💦だから凄く疎外感半端なくて💦たまに旦那に行ってもらってます💦
私も最近胃が痛くなる時があって😭
本当疲れますね…