※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

6歳の子どもがなかなか寝ず、就寝時間が遅くなって困っています。育休中に試行錯誤してきましたが、焦りやイライラが募り、自己嫌悪に陥っています。理想は寝室に行って30分以内に寝かしつけることですが、平日は体力が有り余っているようです。特にワーママの経験談を知りたいです。

6歳(年長)の就寝時間について教えて下さい...
とにかく寝ません。

20:30までには寝る支度バッチリ終えても
就寝22時、23時当たり前です。

1歳の下の子のいるので育休中に、いろいろ試行錯誤してきましたが、時間がかかりすぎて、イライラしてしまいます。

来週から仕事復帰なのに、こんなので生活回してるいけない、無理、と思ってしまい、余計に焦り、さっきブチギレてしまいました。。自己嫌悪です。

寝室に行ってから30分以内で寝かしつられるのが理想ですが、イメージが湧きません。
寝つきがいいのは、休日に朝から晩までお出かけ、かなり体力使う等しないとまずないです。平日は体力が有り余っているのでしょうか。。

寝室に行って3冊ほど絵本読んだりしてます。その後すぐに寝てくれればいいですが、ずーっと喋ったり、動いたり、軽く1〜2時間は起きてます。
1歳児は適度な時間で寝ます。もう個体差なんでしょうか、、
上の子で復帰の時は0歳児クラスからでフルタイム勤務だったのもあり、もともと早く寝る習慣が作れてなかったのが、良くなかったのか(涙)

ほぼ愚痴になってしまい、申し訳ありませんが。
特にワーママ、ワンオペで寝かしつけまでしてる方の経験談など知りたいです😢

・保育園からの帰宅時間17時前
・夕飯17時〜、お風呂18時〜
・20時までは遊び、お菓子タイムなど
・夫はだいたい寝かしつけ前後位に帰宅

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

お勉強ってされていますか?🤔うちもお兄ちゃん体力おばけなんですが、もちろんめちゃくちゃ走らせて疲れさせるのもやりましたが勉強させたり難解パズルやらせたり頭使わせたほうが疲れてスッと寝ます!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    お兄ちゃん体力おばけなんですね!男の子だとなおのこと体力ありそうです!
    うちも保育園前に朝早く起きて公園行ったりもしましたが💦
    お勉強は時間を決めたりはしてませんが、今日も自分でうんこドリルを見てました!わりと勉強系のドリル好きみたいで勝手にやってたりするので、もうちょっと時間決めて難しそうなのも取り入れてみようと思います!!
    ありがとうございます!

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

2歳と5歳(年長)兄弟います!
6:00起床、20:30就寝です。

うちも寝室行ってから
ずーっと喋ってますが
大体30分くらいで寝てくれます😪

17:30夜ご飯、18:30お風呂
寝るまではワークやったり
弟と遊んだりテレビ見たりしてます!
旦那は子供が寝静まった後に帰るんですが
たまに早く帰ってくると興奮して
寝なかったりします、、、

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    理想的な時間です!そこ目指したいです!朝起きるのが今まで7時前とかだったので、今日6時に起こしました!が、寝る時間変わらずでした💦もう少し6時起きを続けてみようと思います!

    寝るまでにワーク入れるのいいですね!
    パパ帰ってくると興奮して寝れないですよね💦できるだけ、帰ってくるまでに寝かしたいの一心です🥺!
    ありがとうございます!

    • 11時間前
2児ママ

帰宅は17:30くらいで
18時過ぎに晩御飯食べて
19時半頃お風呂入って
21時までには寝室へ行くようにしてます🙆‍♀️
寝るのはその日によって21時半や22時過ぎても起きてる時あります😅💦
保育園でお昼寝してるとなかなか寝ないです💦

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    21時までには寝室連れて行きたいですよね🥺
    お昼寝しちゃうとなかなか寝ないですよね💦うちの子はお昼寝ほとんどしてないですが、それでも寝つき悪いです😢
    その日によって寝る時間違うのは多少は仕方ないですね💦
    ありがとうございます!

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

年長娘と一歳時クラスの1歳3ヶ月がおります。
4月から仕事復帰しました😊

17時30分 お迎え
17時45分 帰宅
18時00分 お風呂
19時00分 ご飯
20時00分〜20時30分就寝
遅くても21時00分には眠ります。

そのまま寝落ちしてる日も多々ありますが、寝落ちしなければ家事をしに戻ってます🥹