
生後9日目の赤ちゃんの授乳について悩んでいます。搾乳は1日20分2回で50-60mlですが、授乳がうまくいかず、支え方に問題があると指導されています。授乳を続けるべきか、コツがあれば教えてください。
生後9日目の赤ちゃんがいます。
授乳についてです。
入院中から授乳があまりうまくいかず
母乳がでるならあげたい気持ちがあり搾乳し
1日20分2回搾乳し、50-60ml位をあげています。
授乳について利き手ではない方で抱えるおっぱいがどうしてもうまくいかず、保護器を使ってなんとか5分吸ってくれます。もう片方は10分くらいです😭(成功して、1日に2回程…)
私の赤ちゃんの支え方が1番問題ありそうで指導されておりました。
産後の疲れや眠気に負けてしまい授乳を諦めてしまいます、、情けないです。
搾乳の量は少ないでしょうか、あげたい気持ちがあればもう少し頑張るべきですか?また、授乳のコツがあれば教えてください😭、、、
- はじめてのママリ(生後0ヶ月)
コメント

ミニー
難しいですよね😭
クッションなどは使ってますか?

たぬき
あげたい気持ちがあるなら今の感じでママさんのお気持ちが済むまであげたら良いと思います☺️💓
授乳クッションをしっかり高さのあって固めのもので赤ちゃんクッションに乗せたら自然と乳首に口元来るってくらいだとやりやすいかなと思います🫶🏻
はじめてのママリ
使ってます!皆さん苦戦するものでしょうか?私だけなのかなと思っています、、
ミニー
でも、慣れるにはとにかく数をこなさないといけないかなと💦
授乳は1日何回してますか??
夜中はどうですか?