※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
snowflower1an
子育て・グッズ

病院での診察後、体重が成長曲線から外れ、医師に厳しい言葉をかけられました。授乳やフォローに努力しているのに、育児放棄と捉えられ、夫も不満を持っています。成長曲線から外れた後の経験について教えてください。

いつもここで不安なこと聞いてもらってます。
8月4日に病院で診察していただいた時は、ギリギリ成長曲線に入っていましたが、1週間遠く離れた実家に首もギリギリ座ったので帰る決断をしました。
9日から実家に1週間帰りました。体重を気にしていましたが、帰ってきてから自宅の体重計で測るとやはり体重があまり増えてませんでした。

今日3、4ヶ月検診で、体重が成長曲線から外れてしまいました。
当たったDr.が悪かったのか、めちゃくちゃ言われ号泣しました。

体重フォローに、これまで二つの病院に診てもらって、
夜中も何回か起きて授乳をまだしています。
助産院でおっぱいのフォローをしてもらったり、いろいろ努力をしています。
娘の哺乳瓶嫌いや、哺乳瓶乳首を色々試したけど飲まないから、コップやスポイトでやっているとつたえても、

「小さい。小さすぎる。元気なだけが救いね。」と。
私たちが、何もせず
育児放棄しているかのように言われました。

これまでの経緯を伝えても聴く耳をもたず、
7キロになるまでは離乳食をはじめない。ミルクの回数をどんどん増やす。増えない場合は、鼻からチューブ。母親の気持ちを無視して完全否定。

夫も一緒に来ていましたが、腹を立ていました。


成長曲線から外れてその後の成長などご経験あれば教えてください。その他色々教えてください。
気持ちがモヤモヤです。

コメント

にこ

それは大ハズレの医師に当たりましたね!!
病院や助産院に通って必死に向き合っているママにする対応じゃないです。

うちの末っ子は2400gでうまれ、成長曲線を外れてはないものの下限に沿って成長していってますが、この子なりに成長してるから大丈夫と言われましたよ!
多少成長曲線から外れることがあっても右肩上がりならそこまで心配しなくてもいいとも言われました。

なんで7kgまで離乳食を始めてはいけないのでしょう!?
聞いたことないです!
うちは今6kgですが、5ヶ月になったのでそろそろ始めるつもりですよ〜!
離乳食を始めたらどんどん体重が増えるタイプの子もいますし、7kgというのがなぜなのかさっぱりわかりません💦

鼻からチューブというのも意味がわからないです。
ちゃんと飲める子にそんなことしたら虐待にみえます!
読んでいるだけでムカムカしてきました🗯️

  • snowflower1an

    snowflower1an

    ありがとうございます。
    うちも、2425gで生まれましたが、黄疸で2泊3日入院して2200gで退院しました。

    息子が,腸捻転を起こして、生後5日で手術をすることになり、退院後から便を溜めないと言われ、ずっと夫婦で排便を促すよう、習慣付けるよう向き合ってるからこそ、
    娘が便秘ぎみなので便秘外来を探して行きました。

    それを今日のドクターに伝えると、
    「あなたのおっぱいの出が悪いからカスにもならないんだよ。
    今から酸化マグネシウムや浣腸をするひつようがある?」
    と。

    息子が手術した病院でも、娘の病院も、うんちを貯めることが1番よくない。どんどん固くなって、出す事がいやになるからって。癖は大事なんだよと。

    本当にハズレのドクターでした。

    • 8月19日
  • にこ

    にこ

    うちも無呼吸があり私の2日後の退院となりましたが、体重は2220gでした!
    そこから週1で体重測定に通い常に成長曲線の下限あたりを推移していましたが1ヶ月検診で卒業になりました!

    便秘はママのおっぱいの出が悪いからとか絶対そんなことないです!
    私は完ミで規定量飲んで育ってきた子ですが、赤ちゃんの頃から超便秘でその頃から現在までずっと薬に頼ってます。
    なのでカスにもならないとか、何言ってるのかわかりません!
    本人の体質です!

    ゆっくりでも増えていれば大丈夫ですし、うちの長男もずっと体重が増えなかったのに離乳食を始めたらぐんぐん増えて、今では小4で34kgもあるガタイの良い子です!
    嫌なドクターのことは忘れましょう🍀

    • 8月20日
  • snowflower1an

    snowflower1an

    こんばんは。ありがとうございます😭
    元気をもらえてます。

    泣けました。

    ニコさん、差し支えがなければ頭周はどうでしたか?

    うちは生まれた大きさが、31.6
    4ヶ月検診では、36.6でした。

    ドクターに小さい、小さいと言われて

    • 8月20日
  • にこ

    にこ

    出生時32.0、4ヶ月検診で38.3と書いてありました!
    確認したら頭囲も下限の方ですが、気にしてなかったです。

    頭囲や胸囲って計測する人によってズレますし、ちゃんと成長してれば大丈夫だと思いますよ〜
    小頭症とかだと見た目にも頭だけ小さい感じでわかると思います!

    不安を煽ることばかり言われて、本当に嫌な目にあいましたね💦

    • 8月20日
  • snowflower1an

    snowflower1an

    沢山返信してくださりありがとうございます。

    今、頭の形外来に行っていて、
    ヘルメットにしようか、整体にしようかと悩んでいてドクターにみてもらったとき、何にも言われませんでした。

    大泉門も閉鎖もなく、何にも言われてないので。

    聞いてくださりありがとうございます。
    にこさんに感謝です。

    • 8月20日