※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
お仕事

新しいアルバイトで、休む際に代わりを見つける必要があります。0歳児を育てているため、このシステムが大変かどうか経験者の意見を聞きたいです。

すいません、どなたか相談です。長いです😭
新しくアルバイトを始めました。
そこが休む時に自分で代わりを見つけてからでないと休めないバイトです。そういう会社ももちろんあるとは知ってたのですが勤務したことはなく💦

今生後8ヶ月になる息子が保育園に通ってるのですが。あまり身体が強くない?かもしれなくて…。鼻炎ずっとあって生後2ヶ月の時から何回もかかってます。熱はまだ出たことないんですがいつかは保育園の洗礼を受けることになると思います。

やはり0歳児持ち勤務だと
代わりに探すシステムはしんどくなりますか?

先に言っておくと私自身シフト作成の経験があり責任者がシフト調整するべき、職場に迷惑かけてるのだかは休みまくる人はせめて調整ぐらいしろ。などどっちの考えも分かります。

なので店長の意向に従いたいと思います。
どなたか経験者の方実際そのシステムでやりやすかった、大変だった等のエピソードがあれば聞かせてください。お願いします。

コメント

ぺんぎん

子どもの体調不良で急遽休むときに、自分で代わり見つけられないと休めないのはキツイかなと思います💦
しょっちゅう熱出たり、連続で休みもらわないと無理な時に、申し訳なさすぎますし、他の人にも家庭があったり趣味があったりするので、Rさんも辛くなりそうです、、
私にはそういう職場は無理だなって思いました😭
急遽休みが出たとしても、マイナス1人だけど残った人で頑張ろう!っていう感じのところが私はいいですね😭
自分がどうしても休めない時に、代わりに旦那さんが休みとれるなら問題ないと思います!!!

ユウ

そういう職場にいます。
私もどちらの気持ちもわかります。そしてうちの職場は原則探す、時間帯責任者も自分が困るから協力する、時間帯責任者たちは「お互い様」という気持ちがあるからこそ何とか代わりをと動いてくれている姿や戻った時の感謝の気持ちで支え合っています。一部その気持ちや行動がない人がいて、反感を買ったりシフト削られたりしてます😓穴開けて平気な人が、人数少ないスタンバイの時間にいると来ない場合困るので😓

スケジュール作成が同僚なのである程度知識もあり関わってますし、当日欠勤の場合営業が困るので責任者ももちろん探しはします。
が、うちの社員は店長1人で、年間で1日しか休業日のない飲食店です。なので社員が全日程のキャンセルまで関わるのは不可能ですし、じゃあ時間帯責任者は?となれば主婦パートか学生アルバイトの一部です🫥
当日キャンセルともなれば責任者は店舗内の営業をこなしつつ欠員を埋めないといけないので、責任者がやるべきと言われてもお客様に迷惑かけてしまうので困ります😭

あ、ちなみに私はパートですが月〜土の日中のうち週の半分は時間帯責任者やってます😊