※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が他の子に傷を負わされることが多く、園に対策を依頼したが改善されません。相手の親に報告しないのはおかしいと思います。

【言葉の発達が遅れている子だからどうしても手が先に出ちゃうよね】という理解し苦しい理由で、
うちの娘は毎回顔に傷を負って帰ってきます。
園には、その子とトラブル多いから、
2人を離して下さいと依頼したのにも関わらず
遊ばせてる。
そして、娘はまたおもちゃを奪われて、
顔に傷です!

先生の話によると、その子がうちの娘と遊びたいらしい。
言葉でないから手が出ちゃうらしい。
ありがた迷惑だよね。

被害受けたのはこちだし、
毎回向こうを庇うような態度しか見られません。
その親御さんも当然知らない。

こんなに被害を受けてるのに、
向こうの親に報告しないのって、
おかしくないですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

おかしいです!!
せめて、被害者の名前(ママリさんの娘さん)は伏せたとしても加害してることは伝えるべきですよね😡

ママリ

顔に傷ってお子さん可哀想すぎます😭😭😭

クレーム入れていいと思うし相手の親御さんにも連絡案件ですよね(💢'ω')

っていうか普通相手の親御さんに伝えると思うんですが考えた方も対応もおかしすぎ😇

相手の子が主さんのお子さんと遊びたいらしいって言うのは先生がそう思ってるだけ…ですよね?言っちゃ悪いですが😇

障害のある子に限らずだと思うんですが、周りの大人の対応次第で直せる所もある話になるんですけど…。

好きなおもちゃ、遊びたいおもちゃを取られるのを至極嫌がる子がいます。

別にその時遊びたい訳じゃないけど人が触るのはいや。とか。。
そもそも自分の物じゃないよね?って話なんですがそれを説明して上げる人が周りにいなければそのままズルズル…。

攻撃されてるならこっちの可能性の方が高い気がするんですが…。