
生後3ヶ月の娘を実母に1日預けたいと考えています。生活リズムやミルクの間隔についての実体験を教えていただけますか。
生後3ヶ月の子を実母に1日預けたいと考えています。
現在生後1ヶ月の娘がいます。生後3ヶ月ごろに遠方の友達の結婚式に出席したく、ほぼ1日実母へ預けたいと考えています。
完ミで、すでにミルク1回分くらいは何度か預かってもらっていますが、初めて長時間預けることになると思います。
(夫は単身赴任で不在)
生後3ヶ月ごろになると生活リズムが出来てきて、ミルクの間隔も空くので新生児の頃よりは少し楽になると聞きました。
実際どんな感じでしたでしょうか?
生後3ヶ月の生活サイクルがあまり想像できなくて…。
夜もまとめて寝るようになると聞くことが多いですが、逆に昼間はずっと起きていて大変なんでしょうか?😢
実際は赤ちゃんによって様々だと思いますが、判断材料が欲しく…。
また、もし3ヶ月ごろで実際預けたという方もいればどうだったか教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
多少リズムは着いてくると思いますが、うちはずっと起きているという訳でもなく最高でも3時間起きてたら長いかな?ってくらいでしたかね。
まだ飲んだら寝るって感じだったと思います。
夜もお腹すいたら2.3時間おきに起きてました!

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃその子によります😭
うち上の子がミルクマンだったので
3ヶ月でもきっちり3時間に1回、夜中も必ず起きて1日8回でした😱
夜通し寝るようになったのは4ヶ月後半からでした😭
下の子は2ヶ月すぎたぐらいから1日5回になってて
3ヶ月の頃からは1日4回でリズムつきました!
だいたい4時間に1回で
夜は21時には寝る感じでした😊
なので3ヶ月の頃から夜通し寝てます😴
日中も、上の子はミルク以外の時間は寝てましたが
下の子は基本ずっと起きてました😱
同じお腹から生まれててもこれだけ違います😭
-
はじめてのママリ🔰
上のお子さんと2倍も回数が違ったんですね…!やっぱり子供によって違うのでこればっかりは分からないですよね😂
参考にさせていただきます!- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
ここまで違うとビックリなんですが、
上の子がいるからなのか
毎朝同じ時間に幼稚園起こしたりして
下の子の生活リズムが整うのが早くて助かりました🙆♀️
毎日同じ時間に起こして昼間しっかり起こしている状態で
夜になったら寝るというリズムがつけば
割と楽になるの早いと思います😊- 6時間前

はじめてのママリ🔰
3ヶ月の時は日中はまだ3時間おきでしたよ〜!
息子の場合日中のセルフねんねがたまーにできるようになったのと、
お昼寝の時、ずっと抱っこじゃなくて、置いても寝てくれるようになってました
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ずっと抱っこじゃなくても寝てくれるのは良いですね…!少し希望が見えました😂- 8時間前

はじめてのママリ🔰
今ちょうど3ヶ月です!
夜は2回授乳しますが、結構まとまって寝てくれているので、日中はおもちゃで遊んだりしてほとんど起きています!うちの子は眠りが浅いのか、お昼寝は30分×3くらいです😅
ですが、機嫌が悪いわけではないのでそんなに大変ってわけでもないですよ!
もちろん機嫌が悪い時もありますが😂
表情がかなり豊かになる頃なので、お母さんも楽しんでくれるかもです!
-
はじめてのママリ🔰
日中の様子助かります!起きてても機嫌が良ければ大丈夫そうで少し安心しました!
母も初孫が嬉しいみたいで一応積極的に預かってはくれるので、楽しんでくれればいいですが😂- 8時間前
はじめてのママリ🔰
まだ寝る時間も長かったんですね!
飲んだら寝る状態の方が、今とあまり変わらないので預ける側としては気が楽かもです😂ありがとうございます!