※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
夜空
子育て・グッズ

小学1年生の子が学校の準備を嫌がり、怒ったりグズグズしたりしますが、学校自体は楽しいと言っています。このような場合、どう対処すれば良いでしょうか。

小学1年生の子が翌日の学校の準備をすごく嫌がります。
持って帰って来た給食ナフキン、体操服、ハンカチなどを洗濯カゴに入れてねって言うときもグズグズしています。
自分の好きなこと以外をやってねって言うとめちゃくちゃ怒ります。
でも学校が嫌とかはないそうです。友達もできて楽しいって言っています。
ただ、本当に準備が嫌なんだそうです。
ママやって!とか怒りながらグズグズします。

そういうときどうしていますか?
全部やってあげるのは違うと思うのですが毎日グズグズされて子供に怒られて嫌です🥲
そういう姿を見るとわたしもイラってします🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

やらないです笑
出さなきゃ洗わないし、忘れるなら忘れれば?自分の責任だよ?スタイルです🤣

  • 夜空

    夜空

    コメントありがとうございます😊
    私も同じ考えです🥹
    でもまだ1年生だしなぁ、でも毎日グズグズされて嫌だなぁっていう気持ちになってます😂

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    口うるさくすると余計に嫌な気持ちになるし、軽く声掛けだけして後は任せた方が自分でやるのでそうしてます😊

    • 6時間前
はな🔰

小一あるあるですね💦
お疲れ様です、、
わが家も酷かったです💦

子どもも見た目より疲れてるんですよね。めちゃくちゃ大変だったけど、習慣化してしまえば戻りはしないから踏ん張りどころかもしれません😢
2年格闘して、3年生でだいぶできるようになり、今はきちんとしてます。

まだ私が怖くてやってるところもありますが🤣

  • 夜空

    夜空

    コメントありがとうございます😊
    あるあるなんですね🥹
    確かに朝早く家出て5時間授業してはかなり疲れてますよね😖
    うちもあと2年経てば落ち着いてくれるといいなって思います😂😂

    • 6時間前
すず

甘いと言われるかもしれませんが
私は今小学校に行き始めた
ばかりで保育園幼稚園と違い
決まった時間に椅子に座り
机に向かい45分間
お勉強をし、10分の休憩しまた
お勉強をするという子どもに
とったら大きな大きな変化に
毎日嫌がらずいってきますと
言っていくだけで
拍手喝采だと思っています。
なので帰ってきてからは
靴下を洗濯機に入れる手洗いする
だけしたらとりあえず
オッケーにしてます。
翌日の準備も
やってというのは簡単ですが
帰ってきて疲れた頑張ったと
思った時にあれしてだと
またしんどいかなと思うので
朝に私がこれとこれ入れるね!
今日これいるんだってと
会話をしながら
私が主になっていれてます!
もう少し本人の様子見ながら
少しずつこれだけ入れといてって
していこうかなと考えてます💦

  • 夜空

    夜空

    コメントありがとうございます😊
    確かに入学前と比べると小学生になったあと大きな変化があるのに毎日嫌がらず学校に行けるのはすごいことですよね。
    毎日頑張ってて疲れて帰ってきて明日の準備してはちょっと酷だったかも…🥲
    うちも様子を見ながらこれだけ入れといてというのを実践してみようと思います!😊

    • 6時間前
  • すず

    すず


    大人も仕事帰ってきたーて
    ゆっくりしたいなと思った時に
    これもあれもやって!て
    言われたらちょっと
    ゆっくりさせてよってなるのと
    同じだと思ってるので
    一つずつこれ入れといてー
    っていつの間に全部
    自分でやってるわでいいと思います😂
    全部できるようになったのに
    めんどくさくてやらなくて
    グズグズしたら
    上の方みたいに
    やらないならご自分で
    責任持ってやってくださいで
    いいのかなーと
    今はまだ強行突破しなくても
    がんばったねーよしよしで
    いっかってお互いイライラ
    しないためにも余裕持って
    考えてます👍

    • 5時間前