

み
固定資産税とかプラスαでお金がかかってきますよー!

退会ユーザー
家賃が高すぎて、払えなくはないのですがこの先手狭にもなるし...と思っていたら家賃より5万ほど安く月の返済でローンが組めると分かってマイホーム購入しました😄
家賃が高いから...だけだと先々必要な修繕費や固定資産税などのお金を把握してないから、とかでしょうか?😅
ローン以外にも先々かかるお金を把握して、それでも大丈夫そうなら購入しても良いと思います(’-’*)♪

Misa
ズバリ家賃が勿体無いからです!!
家賃を払い続けても、自分たちのものになるわけでもないですし、まだまだ先ですが子供のためにも学校の近くを選び静かな環境に家を買いました( ´∀`)

そふぉら
日本では、建物の価格は新築の時が一番であとは下がるのみ、土地の価格もよほどのことがない限り上がったりはしないので、土地と家を買ったとしても資産価値としては下がっていくだけであったり、土地を持っていると固定資産税を払わないといけないなどなど。
例えば、地震などの災害があった場合賃貸なら移り住めばいいだけだが、土地持ちだとそこに新たに建てるのか、場所を移りたいとなったときに、その土地を売るにしても買った時よりは値段は低いなど。
それぞれ、価値観がありますし、一概に持ち家が損とも言えないとは思いますが、私の個人的な意見です。
-
そふぉら
家が自分のものになったところで、ただただ価値が下がっていく、子どもが増えたら子どもが巣立ったら必要な広さも違うだろう、建物は古くなっていくだけのものにローンを払うために定年まで働き続けていくなら、その時のライフスタイルに合わせた賃貸物件を探し出る方が私はいいかなという考えです。
- 5月27日

るる
うちは家賃が勿体無いというより、自分のものにならないのにお金を払い続けるのがバカらしい という理由でマイホーム購入しました。
いずれマイホームを購入するつもりがあるなら、早くマイホームを購入して家賃分をローンの返済に充てたほうがいいと思います😭

まぁ
うちは埼玉ですが駅前で家賃10万するのですが、隣の駅前に家を買ったママ友に聞いたらローン等で月々11万以上と聞いて、駅から離れないと買う価値ないなと思ったと同時に、共働きなのでこの環境の良さを手放すぐらいなら賃貸でいいかなぁと思いました。
そふぉらさんの意見に近いです。

あこ
毎月の支払いしか考えてないからじゃないですか?
マイホームになれば固定資産税や修繕費もかかりますが、なにより初期費用がかかります。
よく貯金なしで家買った!というお話も聞きますが、安易に諸経費さえローンにしてしまうのはちょっとどうかな?と思います。
更に今は低金利ですがこれからは金利が高くなる一方なのに、賃貸はどんどん相場が下がりつつあります。
トータル的に考えず、毎月の支払いだけしか見てないのは危険と思います。
-
あこ
我が家は転勤族でマイホームになると家賃補助がなくなるので、ずっと賃貸予定です。もしかしたら退職後に老後用の家を一括で買うかもです。
- 5月27日

POOH
家賃高いだけで、きちんとライフプランや貯金とか考えないで買ってしまうと後が大変だからではないですか?
うちは子供を見てもらうために実家近くに引っ越すのをきっかけに戸建てを買いました。
もちろんライフプランなどちゃんと話し合って余裕のある状態で買いました。

赤ねこ
家賃プラス駐車場で10万超えたので一軒屋買いました❕
今はローン8500円です❕

Mon
私は震災を経験してるので、賃貸一択ですね。マイホームは枷になると感じてます。
賃貸は身軽さ、自由さがあります。
ローン払ってどんどん古くなる家に住み続けるより、その時に応じた広さ、立地に移り住めて、かつ修繕の必要もない、新しい建物にも住めるというメリットは大きいです。
家賃のことをただ払ってるだけとは思わないです💦
マイホームはもし周りにおかしな人が住んでても気軽に引っ越し出来ないし、天変地異でどうにかなったは自力で何とかしないとならないし、精神的負担、金銭的負担が大きくて。。
生涯に住宅に掛けるお金はマイホームも賃貸も対して変わらないなら、住み続けて資産価値のなくなるマイホームより、リスクの少ない賃貸が良いです、我が家の場合は(*^ω^*)
子どもに家を残すと言う考えも無いですので、マイホームより賃貸です(*'ω'*)
コメント