
1歳後半の子どものトイレトレーニングについて相談です。うんちの時にトイレに行くが、座る前に引っ込んでしまい、オムツで立って踏ん張っています。オシッコは出る瞬間に気づくためおまるに座れず、朝食後やお風呂前に座っても何も出ずに終わってしまいます。この状況で良いのか悩んでいます。
1歳後半です!トイトレみなさんどんな風にしてますか?
うんちしたくなった時、トイレ!言っていって、ズボンおろしておまる座るまでに引っ込んじゃうのか、座って踏ん張れないのか出ず…
結局、数秒で「おしまい!」ってなって、オムツで立って踏ん張ってます💦
オシッコは、出た?出る?瞬間くらいで「オシッコ!」ってなるのでおまるに座れず。
朝ごはん後、お風呂前に、前もってオマルに座っても何も出ず、数秒で「おしまい!」と本人が切り上げちゃいます💦
こんなんでいいのでしょうか
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)

ぷろぺら
1歳でトイトレしてるんですか😳
うちの子たち3歳半まで日中オムツしてましたよ🤣
夜もまだオムツ取れてないし(笑)
特に急ぐ事情無ければ、全然焦らなくていいと思いますよ😊

2児のMaMa💙🩷
ええ!一歳後半でトイトレすごいです👏
私の息子やっと最近トイトレ始めました😂😂😂

すずやん
本格的に始めるのは2歳あたりで大丈夫かと。
今はトイレに抵抗なく行けるだけで十分ですよ👍

はじめてのママリ🔰
うちも早めに教えてくれるようになったので本当同じ感じです!
うんちと行って本人がトイレ向かったら補助便座座らせてみてもすぐにイイ!と言って終わりにしてオムツでしてます。実際トイレで出たのは数回です。オシッコも教えてくれて行くけどオムツおろす時には出てて、座ると言うので念のため座りますがすぐ終わりです😂
でもこの年だと本格的なトイトレはまだ先ですし教えて嫌がらないならトイレに行くとういう週間を学べればいいと保育士さんに言われました😊
コメント