※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝕄𝕆𝕂𝔸
ココロ・悩み

小学校の遠足で一人ぼっちにならないよう、学校側に配慮があるか気になります。

小学校の遠足は一人ぼっちにならないように配慮してくれるんでしょうか?
うちの学校は班行動やグループ行動ではなかったようです🤔

小2ですが、特定の仲の良い子は同じクラスにおらず、ほかのクラスの子(1年の時に一緒のクラスだった)に誘われて一緒にご飯を食べたと言っていましたが、この友達が誘ってくれなかったら、ぼっちだった可能性大です…。
誘ってくれてありがたかったです💦

うちの子は自分から人を誘えるような子ではなく、でも幸い1人でもそんなに寂しさを感じないタイプなのですが、普段の学校生活はそれで良くても、遠足や郊外学習の時はさすがに寂しくないかな?と親がヤキモキしてしまいます🥲

なので、そういう遠足や学校外の行動のときって一人ぼっちにならないように学校側の配慮があるのか、無いのか、気になりまして🤔
小学生のお子さんがいる方教えてください🙏

コメント

nico☺︎

遠足のときはペアさんやグループ活動、校外学習もグループ行動でした。

ぼっちにはならないように先生が声かけてくれると信じたいですね😂

はじめてのママリ🔰

いつも班行動ですが、お昼は自由に食べていることもあるようです。

子供に話を聞くと、どこかしらのグループに混ぜてもらって食べているようで、1人で食べたという話は聞いたことないです。