※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の娘の七五三について悩んでいます。出産予定が9月で、七五三の時期が重なるため、どうすれば良いか教えてください。

北海道 七五三のタイミングについて 

2歳の娘がいるのですが、
七五三のタイミングで悩んでます😭

2022年12月生まれで一般的には今年の11月が七五三の時期なのかなと思っているのですが、現在第二子を妊娠中で出産予定が9月頃です。

北海道は生後100日くらいの時期にお宮参りをすると思うので、大体12月くらい、、、

時期も微妙に被るし、生後2ヶ月の第二子抱えて七五三、、
その次の月にお宮参りとお食い初め。

と思うと12月のお宮参りと合わせて七五三、、?
それともずらして来年の11月に七五三?


何にも考えていなかったので、今年七五三なの?!?!となって急に焦っています😂

みなさんならどうしますか?🥹

コメント

はなまる

札幌住みです☺️
私だったら七五三を来年やるかなーと思います!
娘さんはイヤイヤ期大丈夫な感じですか?
うちの娘は去年の10月に七五三やったんですが、(3歳5ヶ月)その頃にはイヤイヤも落ち着いてたのでスムーズにお参り、写真撮影できました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱずらすのありですよね!!🥹
    イヤイヤは今のところあんまりなくて、でも第二子産まれたら赤ちゃん返りとかしばらく大変なのかな〜なんて思ったり😭

    春ごろに七五三のロケーションフォト撮ってる方とかもよくみますが、あれはどんなパターンなんでしょう😂

    • 5月3日
はじめてのママリ🔰

わたしなら今年の出産前にやっちゃいます!✨
来年の秋も候補の一つとしてはいい案だと思いますが、1歳の子連れて行くの多分めちゃくちゃハードだと思います😂(経験あり)

なので、夏と重なってしまいますが今から急いで着物探して準備して、猛暑になる前の7月頭くらいにしちゃうかもです🌻
妊娠中で体調問題はあるかなと思いますが、もし体調に問題なければ家族3人最後の思い出にもなるかなと…
それが難しければ、今年12月にお宮参りと合わせて七五三案に一票です🙋‍♀️
同時に済ませられるのは大きいです!笑

下の子がまだ抱っこ紐でスヤスヤできる春に、上のお子さんの七五三さくっと済ませるのもいいと思います🌸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家の第二子は、上の子(年子)の兼ね合いもあり、上が満3歳、下が数え3歳で七五三しました!
    当時2歳半でしたが、すっごく可愛かったです🥺🩷
    4歳近くなってくると顔つきも変わってしまいますし、お子さんの性格にもよりますがいけそうな子なら数えでの七五三も可愛いのでおすすめですよ◎

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆に出産前、、全く考えていなかったです😳

    体調は問題ありませんが、私の体型がちょっと気になるところではあります🤰笑笑
    逆にマタニティフォトも同時に撮れていいですかね😂

    下の子が動き回る前にやってしまう方が楽そうな感じ、、してきました😭

    4歳近くなるとお着物のサイズ問題もでてくる〜という意見もネットで見て、また更に悩んでます😂😂😂

    • 5月7日