
コメント

退会ユーザー
妊娠中、特に初期はホルモンの影響や血流が悪くなることでこりやすくなるみたいです。
私も吐き気催すほど体バッキバキで、ホッカイロ貼ってみたり、マッサージボールでごりごりほぐしたりしてました!
旦那には毎日マッサージをお願いしていました。
流産率が高いというのは初めて聞きました🙄

はじめてのママリ🔰
私もバキバキ状態でした!
肩はマッサージしない方がいいって聞いたので肩以外の背中とか腰は旦那さんにマッサージしてもらってました!
-
ぺん
肩はだめなのですね!
教えて下さりありがとうございます!
背中と腰のマッサージはうつ伏せになってますか??- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
うつ伏せは怖かったので横向きでやってもらいました!
- 5月2日

はじめてのママリ🔰
流産する時は、腰に鈍痛がありました!
常にあるわけではなく、一時的でした😵
昨年、稽留流産経験してます
-
ぺん
一時的とはどんくらい続きましたでしょうか?💦- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
どんくらいだったか細かくは覚えてないですが、夜中にトイレに行った時にあー腰が痛いなと感じて、朝には治っていて、今考えるともしかしたらあの時だったかなと思います😵
- 5月2日
-
ぺん
治っていた時には、、、って感じでしょうか?💦
何度もお聞きして申し訳ありません。- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
毎日診察していたわけではないので、もしかしたらあれがそうだったのかな?程度で確信は持てません
木曜日に診察→赤ちゃん元気
日曜日の夜に鈍痛朝には痛みなし
月曜日に診察→赤ちゃん心拍なし
水曜日に診察→状況変わらず流産と診断- 5月2日

はじめてのママリ🔰
私も初期バキバキでしたが元気に育ってます☺️
-
ぺん
そうなのですね!
意外と皆さんバキバキの方多くてよかったです🥹
バキバキはいつまで続きましたでしょうか??- 5月2日
ぺん
そうなんですね!!
凄い安心しました😭😭
私もマッサージしてみようと思います!
ちなみに何周目くらいに肩こりなどは無くなりましたでしょうか??
退会ユーザー
あと健診時に相談して、妊婦でも使える湿布を処方してもらってました🏥
安定期ごろには気にならなくなっていましたが、その後も気になることはありました🥲
だんだんお腹も大きくなってきますしね💦
私の場合は運動不足もあったと思います!!
ぺん
妊婦でも使える湿布があるのですね!
今度行った時に聞いてみます😌
ありがとうございます!!!