
現在、4月生まれで3歳になったばかりの息子を自宅保育中です。希望の近…
現在、4月生まれで3歳になったばかりの息子を自宅保育中です。希望の近くのこども園は申し込みはしていますが満3歳からで待機児童が数人いるので多分今年いっぱい入園は難しいかなって言われてます…
最近イヤイヤがすごく、公園行く?って誘っても行きたくないって言って泣いて…家でYouTubeやおもちゃ、アンパンマンのジャングルジムで遊ぶ方が楽しいらしくて😔
それともう一つ、外に出たら手を繋ぐのも嫌がるしじっとしていられなくてすぐ走り出すし他の子が遊んでる物とかすぐ取るし私自身外にでたくないのもあります😞
元々2ヶ月早産で超未熟児で産まれてるので定期的に発達のことで総合病院に通ってはいます。ですが今のところは発語もある、意思疎通できてるし何も指摘されてはいません。病院の先生も男の子だし落ち着きないのもこんなもんよー的な感じです。
これで来年からこども園なんて通えるのかな…って不安しかなくて…もともと1000gで産まれてここまで特に指摘もなく健康に育ってくれて気にしていた発語もちゃんと出てくれて安心しきって年少から通わせよう、なるべく子供と一緒にいてあげようって思ってたのがいけなかったのかなって自分を責めまくってます😞子供のために早く園に入れてあげた方がよかった…集団行動学ばせる為にも…
長々とすみません、、、3歳自宅保育の方いらっしゃったらご意見、毎日の過ごし方、愚痴でも何でも良いのでお聞かせ頂きたいです🙇
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
今3歳半で4月から年少で幼稚園に通ってます!
去年同じように悩み近所の幼稚園のプレスクールに通い出しました!
室内遊びが好きなら児童館や支援センターだと遊んでくれないですか?
別におうちで過ごすのもいいと思います!

まま
今年3歳の息子自宅保育ですがうちも同じような感じですよ😅
わたしがインドアなこともあって外出するのが面倒でYouTubeつけてると静かなのでテレビでずっと流してましたが一時期YouTube依存みたいになってしまってかなり大変でしたがやめました💦
同年代の子と関わる時間もなくて集団行動できなさそうなのが気になって最近は2日に1回は外出して公園や児童館など遊び場に連れていくようにしてて
市内の幼稚園やこども園のプレや体験保育が5月からはじまったので1~2時間だけですがいろんな園に連れていこうと思ってます🙋🏻♀️
家にいるときはブロックやぬり絵、トミカプラレールなどで遊んでいてわたしの心の余裕があるときは一緒に簡単なお菓子や料理をしてます!

kuuu
4月に3歳になった息子がいます👦🏼
走り出しちゃうときあります!いっしょです!
児童館や支援センター一時期通っていたのですが、周りの子と比べてしまったり保育園いれたほうが、、、とか悩んでしまうことが多くて公園ばかり毎日行ってます!
ママが笑顔にいれる過ごし方がいちばんだと思います☺
コメント