※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の息子が色を間違えて言うことに不安があります。色覚異常の可能性について、他のお母さんの経験を教えてください。

2歳以上の男の子のお母さんや色覚異常のお子さんがいるお母さんおられますか😣??

2歳4ヶ月の息子ですが色の単語は出るものの例えば赤色なのに「青色の車」と言ってるいる色と実際の色があいません💦
まだ2歳だしと思いつつも男の子は色覚異常が多いと聞きますし保育園でチラっと相談したら先生も「確かに全然違う色を言って取ってきますね」と言われ不安になりました💦

いつ頃から言っている色と実際の色が合いましたか??

保育園では主任と看護師の先生に眼科に行ってみてと言われ親としては色覚異常なら色々と学んでサポートしたいと思いつつ不安です。

コメント

さき

色って例えば🟥は何色?という問題だったとしたら答えは「赤色」だけど
本人がこれを🟦に見えていて、でも「赤色」と教わっているから「赤色!」と答えてるかもしれないですよね🥹

うちの子たちも🟥を見て「赤色」といいますが本当に🟥に見えているかどうかの判断が難しいかなって思います💦
生活していて色に関して違和感を感じるようなら専門の方に診てもらった方が早くサポート出来るのかなって思いました!

  • みー

    みー


    遅くなってすみません💦

    このGWで急に今まで「かんせん」だったのがしっかり「新幹線」と言えたり何も言ってないのに「赤色の車だね」と赤色を正しく言えるようになりました笑
    でもやっぱりそれ以外は訳ワカランチンなのでもう1ヶ月様子みて6月には2歳半を迎えるので病院に行ってみます😊
    ありがとうございました!

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

小学生息子ですが色覚異常あります!小学生になってから発覚しました😊日常生活は特に不便なく過ごしています!

  • みー

    みー


    遅くなってすみません💦

    日常生活は特に問題無いんですね😭!!
    それを聞けて一安心です…
    GW中に急に「赤色の車だね」と赤色だよ!と教えてもないのに言えるようになりもう少し様子みて6月で2歳半になるのでそれでも気になるなら病院行こうかな?と思いました!

    ありがとうございました😊

    • 5月8日
mizu

うちの2歳4ヶ月の次男も全く同じ感じです💦

正確には、ピンクや黄色などちゃんと実際の色と本人の言葉が一致する色も多少あるのですが、あやふやなものも多く…
特に顕著なのが「緑」と「赤」が区別できないように感じるところです💦

赤は赤と言うこともありますが、緑はたいてい「わかんない」「あか!」と答えます😅

ちなみに上の子は1歳の後半でこれらの色は全て明確に区別できていたので、やはり下の子はちょっとおかしいなぁと思っています。
とはいえ今から何かできるわけでもないかなと思っており、特に心配したり不安になったりはしてないです🤣🤣

  • みー

    みー


    遅くなってすみません💦
    GW中に急に「赤色の車だね」と赤色が言えるようになりした!!
    ですが他の色は尋ねても「わかんない」「〇〇色」と全然違う色を言います😰
    もう少し様子みて見ようかな?と思い逆に「何色!?」と聞いてストレスにならないように気をつけます!

    ありがとうございました😊

    • 5月8日