
子供たちへの愛情はあるものの、次男の依存が強く、長男への接し方に困っています。解決策はありますか?
どなたかアドレスください。
子供達が可愛いというのは大前提です。その中での葛藤です。批判はご遠慮ください。
上の子可愛くない症候群が次男の生後4ヶ月で終わり、
もう2人とも可愛い💚に戻り、辛かった日々から解放されました。
しかし、次男が7ヶ月ごろからママじゃなきゃダメがひどくなり、動けるようになったので私のところにずっときます。ずっと登ってきてベタベタ、、、そんな日々が続いてて、長男にベタベタされるのもまたダメになりました。
もう2人ともママにあまりベタベタしないでくれ、、って感情です。何年後かの自分後悔するぞ、、って感じですが
何かいい解決策ないでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

ちゅーん
私はなるべく外に行ってました!目新しいものとか動くものとか外に出たら注意を引けるものたくさんあるので出しときゃ勝手に楽しんでくれてました😂歩けなくてもベビーカーであっちこち行ってましたよ✨

はじめてのママリ🔰
私も同じ感じになってました💦
園から帰ってきたらずっと夕飯までお外にいて頭の中はミセスのケセラセラを再生してます🤣
-
はじめてのママリ🔰
自転車に乗ってる時が次男おんぶしてるし2人とも大人しいし幸せな時間でもあります笑
愛してるのにこのような感情になると
くるしいですよねこちらも、、- 3時間前
はじめてのママリ🔰
そうですね!確かに外にいると気が紛れます!😊