
1歳半の息子を万博に連れて行く際、ベビーカーを持参するか迷っています。息子はベビーカーに乗っていると大人しいですが、降りると自分で押したがり、進むのが難しくなります。皆さんはどう対処していますか。
1歳半の息子と万博へ行くとき、ベビーカーを持って行くか否か迷っています。
息子はベビーカーに乗ると大人しくじっとしてくれるのですが、降りた途端にベビーカー押しがはじまって、行きたい方向に押せないと怒るのでなかなか目的地に進めません。
ずっとベビーカーに乗せてたら大人しいだろうけど、それは退屈でかわいそうだし、かと言って降ろせばベビーカー押しで厄介だし、、、
みなさんならどうしますか?
あと、ベビーカー押す癖があるお子さんがいる方、普段のお出かけはどうしてるかも聞きたいです!
- ママリ(1歳6ヶ月)

たろうママ
ちょうど万博いってきました!
ベビーカーある方が絶対いいです✨
・ベビーカーだと待ち時間なしで優先レーンへ案内される
・パビリオンによってはベビーカー置き場に置いてエレベーターを使わせてくれる
・大人でも6〜7時間くらいの滞在で2万歩以上歩く😓
息子は歩きたい時期でグズったら歩かせる、疲れたらベビーカーに乗せる&寝かせるって感じでした。
行く曜日にもよるかもしれませんが、平日ならそんなにベビーカーでも一歳と手を繋いで歩いてても邪魔になることなく広々としていました!

はじめてのママリ
私も一昨日幼児二人連れて万博行ってきました。絶対ベビーカーあった方が良いです!
ベビーカー優先してくれるパビリオンたくさんあります。イタリアやフランスなんて大人気で普通の人は2時間半待ちでもベビーカーで優先してもらえました。
どのパビリオンがベビーカー優先かは日によっても少し変わるようなので、Xで最新情報をチェックすると良いです。
うちはギリギリで予約したので、朝9時に入って当日予約のノモの国しか予約できてなかったですが、ベビーカー優先パビリオンを中心に12個パビリオン行けました。18時まで滞在でこれです。
大人の万歩計で25000歩でした。電車で1時間の地点からの行き帰りは含んでます。ベビーカーがあればそこでお昼寝もできるし、絶対あった方が良いです。
一般枠でパビリオン並ぶのはかなりきついと思います💦
コメント